ご訪問ありがとうございます
セントマザーから、連絡事項があるので電話をするようメールが入ってたので、電話ついでに聞いてみました
(セントマザーの方)
移植の日…?
あ、融解日が変更になった件ですね
確認してまいります
↑ ↑
なぜ言い直されたのかは移植初心者の私にはよく分からなかった
で、
電話口の方が院長先生に確認してくれたんですが、
そうした方が成績がいいから
とのこと
(私)
あ、うん、そ、そうですよね
としか言えず
なんで1日前倒しにしたら成績が良くなったんだろう
移植が不慣れなので詳しくないですが、着床の窓とかいうのがあるんですよね
たまたまその上手くいった人が、窓がズレてたとかいうことじゃないよね
ちがうか
そんな単純なことではないんだろう
考えたところで素人には分かりません
で、無事に移植日が決まったわけですが、
今周期の高温期は基礎体温がちょっと低めな気がして不安
いつもは36.8あたりとかそれ以上になることが多いんですが、今朝なんて36.59しかありませんでした
寒くなって寝室の気温が低いせいだと思いたい
何にせよ、移植前には血液検査してホルモン足りてなかったら補充してもらえるみたいだから、ここは大船に乗った気分でゆったりまったり過ごすのが大事ですね
私、なぜか今回は妊娠する気満々で、産休や育休のこととか調べてます
今派遣で働いてるんですが、
派遣も条件を満たせば産休育休が取れるので、
うまくいけばそれを活用していきたい…
妊娠したら担当の営業さんに相談しよう
既に産んだ後の事まで具体的に考え始めてて、今回の移植が失敗に終わるイメージがまったくないです
なので、もし失敗したら、それこそ立ち直れないでしょうね
フフフ
ダークモードな記事一辺倒になって、読んでくださってる皆さんが吐き気を催すかもしれませんね
フフ
そうならないように願いたいものです