こんにちはぁ。

こちらは今日も朝から晴れて、日中は暑くなりました。

たぶん最高気温は30℃くらいまで上がったのではないかと。

こうなってくると熱中症など注意ですね。。。。

 

さて、ロンドンの街をフラフラ。。。

ちょうどお昼時、また「わさび」のお店を見つけました。

 

 

 

 

なんでも最近、イギリスでは日本のカレー、特にカツカレーが人気とか。

「わさび」でも売っていて、それを買ってみました。

 

 

 

 

チキンカツですが、ルーも普通に美味しかったです。

そしてココからまた地下鉄に乗って。

 

 

 

 

やってきたのはセントポール寺院。

結構人が多いなぁ。。。

 

 

 

 

少し行列に並びましたが、内部も見ることができました。

 

 

 

 

そして今度はビックベンとか国会議事堂方面へ。

バグパイプを演奏していらっしゃる方がおられたりして。。。イギリス情緒がそこここで感じられました。

 

 

 

 

この像は?。。。。チャーチル首相ですね。。。なかなかの巨漢。

その周りでは、どこかの国のデモだか、お祭りだか。

どこの国だろう?南アフリカ?アラブ?

 

 

 

そして、ビックベンと国会議事堂が。

 

 

 

 

この方の像もありました。

それはクロムウェル。

1649年、議会軍を率いて国王軍と戦い、時の国王チャールズ1世を処刑。

ピューリタン革命でアイルランド・スコットランドなどを制圧した方です。

日本だと江戸時代が安定期に入った頃ですね。

 

 

 

そしてこのすぐそばにあったのがウェストミンスター寺院。

カシードラル(大聖堂)ではなく、アベイの方です。

 

 

 

戴冠式や結婚式が行われるのはココですね。

国会議事堂に隣接しています。

 

とここで例によって話は時空を飛び越えて。

いまから8年前にこんな記事を書いていました。

ロシアのサンクトペテルブルグに行っていた時のこと。

その記事をリブログしますので、良かったらご覧ください。

 

 

 

サンクトペテルブルグ、ロシアの西部にあって、昔はレニングラードと呼ばれ、260年もの間ロシアの首都だったところ。

今はなかなか行けませんが、エルミタージュ美術館などもあり、素晴らしいところでした。

 

さて、話は再びロンドンに戻って。

次に向かったのは、ココでした。

べーカーストリートの地下鉄の駅を降りると、こんな像があって人だかりができていました。

 

 

 

 

シャーロックホームズの像です。

そこから数百メートルのところに「シャーロックホームズ博物館」がありました。

初めてでしたが、せっかく来たので入ってみることにしました。

 

 

 

入り口には、昔の警察官の服装をした方が。

 

 

さっそくチケットを購入。

20人ほど入場を待っている人達がおられましたが、15分ほどで入れました。

 

 

 

 

 

 

内部はこんな感じ。

なんだか映画のセットの中のような雰囲気。

 

 

 

 

ゴシックロリータのような服装の女性が、それぞれの部屋を案内して説明してくれました。

 

 

 

 

ところどころの部屋には、蝋人形館にあるようなかなりリアルな人形があり、ドキッとしたり。

あまり期待していなかったのですが、面白かったです。

 

ということで、昔NHKで放映されていた「シャーロックホームズの冒険」から、音楽といくつかの場面いかがでしょうか?

 

沖縄は梅雨入りでしょうか?

こちらもだいぶ暑くなってきましたが、まだ5月後半。。。

ようやく今週も金曜日ですね。

なにはともあれ、お互いそれなりに良い週末を過ごしていきましょう。