こんばんは。 ☆彡

今日のコチラは日中の最高気温は13℃くらいでしたが、体感的には比較的穏やかな温かく感じる一日でした。

こんな日ばかりだといいのですが。。。明日からはまた寒くなるとか。

 

さて、ネパールの旅のご報告の続き、もう少しです。

 

もう一度行きたかったところ、それはパシュパディナートでした。

昨日の記事にも書きましたが、ココは世界遺産でヒンドゥー教の聖地。

亡くなった方達を火葬し、川に流す場所なのでした。

日本でも火葬はしますが、その骨などは川には流しませんよね?

ヒンドゥー教では輪廻転生を信じていて、自然から生まれて、また自然に返す。。。そんな基本的な思想があるようです。

 

 

 

 

夜のパシュパディナートはなんだか厳粛な雰囲気でした。

待っていると、儀式が始まりました。

 

 

 

 

対岸にいる方達が火をつけたものを翳し。。。。

歌に合わせて踊り出しました。

 

 

 

手には鈴を持っていて、それを鳴らしながら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は小さなツリーのようなものを捧げて。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議な儀式でした。

 

画面では暗くて見えないかもしれませんが、この方達の段の下には踊っている方達も。

不思議な音楽と歌が流れていました。

 

 

 

 

 

 

動画も撮ったのですが。。。ご覧になれますでしょうか?

 

 
 


 
 

荘厳な雰囲気ではありますが、悲しさは全くなく。。。

亡くなった方が来世に行くことを喜んでいる感じでした。

 

と、ここで例によって話は時空を飛び越えて。。。

10年前の今頃、クリスマスツリーを見ていたようです。

その記事をリブログしますので、良かったらご覧ください。

 

 

火の儀式ですね。

 

 

 

 

 

 

それぞれに何か意味があるのだと思いますが、そこまではわかりませんでした。

 

 

 

 

多くの方達がその儀式を見ていました。

 

 

 

 

この辺は猿が多く、猿達もこんな鉄柵に登って、儀式を眺めていました。

 

 

 

 

ネットから写真お借りしました。

やっぱり良い写真ですね。。。。こんな儀式です。

 

 

 

 

ということで、今夜はパシュパディナートのyoutubeに上っていた動画いかがでしょうか?

 

世界ってまだ不思議なことがたくさんありますね。。。。

僕は無宗教ですが・・・輪廻転生は少しあってもいいような気がします。

あなたはいかがですか?

 

ネパールというところ、色々な不思議がありましたが、やはりこのパシュパディナートの儀式が一番不思議でした。