こんばんは。 

日曜日の夜、無事台湾から帰国しました。

台風14号に影響され、前半の仕事や後半のプライベートは予定が狂いましたが。。。。

その話はまた後日。

 

オーストリアとドイツ、ハルシュタット、ザルツブルグ、そしてミュンヘンに行ってきた話がまた途中でした。

その続きで、ザルツブルグからミュンヘンに行き、そこでこのバスに乗ってハーブルグ城に行ったところまでご報告しましたね。

そのバスがこれなんです。

 

 

 

 

いわゆる「ロマンチック街道バス」。

観光バスというより、普通の路線バスのような定期バスなのですが。。。。

フランクフルトから南下するのと、ミュンヘンから北上するバスがローテンブルグで合流するのでした。

今回はミュンヘンから北上。

途中で立ち寄ったのが、ハーブルグ城でした。

 

そこから更に北上。

 

 

 

 

 

 

ローテンブルグに到着しました。

ココに来るのは何回目だろう?

 

今回ミュンヘンに来るに当って、どこ行こうかなぁと思ったところ、このバスに乗ってローテンブルグにもう一度行ってみようと思いました。

この街、すごく魅力的なんです。

 

 

 

 

 

 

バスのガイドだんが一応皆さんを取りまとめ、ココで3時間ほど自由行動になりました。

 

 

 

 

色々どこに行こうか迷って、結局また来てしまいました。

 

と、ここで話は例によって時空を飛び越えて・・・10年前の今頃、伊勢方面を旅していました。

その時の記事をリブログしますので、良かったらご覧ください。

 

 

伊勢は伊勢うどん!

コレ、初めて食べるとビックリしますよぉ。

まだご経験のない方は、ぜひお試しを。

そして、二見浦の塩羊羹!

これ、絶品です。

これも是非お試しを。

 

話はローテンブルグに戻って。

 

 

 

 

こんな風景が広がりました。

中世の街に迷い込んだ感じ。

実は第二次世界大戦時に、連合国側に徹底的に破壊された歴史があるのですが、戦後見事に復興しています。

 

 

 

 

この街、何度来ても飽きません。

 

 

 

 

この日、天気はあまり良くなかったのですが。。。。

大勢の観光客が来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガイドさんが、ローテンブルグの白ワインを発見。

紹介してくれました。

ドイツの白ワイン、甘めで美味しいんですよね。。。。

 

 

 

 

 

 

そうしてもう一つ、シュネーベルという甘いお菓子を紹介してくれました。

これ、大きな丸いお菓子なんですが。。。。とても食べきれません。(笑)

 

 

 

 

 

 

過去のローテンブルグの記事もいくつかどうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

ということで、ローテンブルグの話、少し続きます。

台湾の話はいつになるんだ~い????

 

今夜はサントリーオールドなどのCMいかがでしょうか?

なんだかスッキリ晴れませんが。。。。引き続きお互いそれなりに良い2023年10月上旬を楽しく過ごして行きましょう。