こんばんは。

こちらは時々雨も降ってくる、蒸し暑い一日でした。

 

昨日は、埼玉県北西部で大雨だったようで、被害も出たようですね。。。。

心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、先日の南イタリアの旅の続き。。。

パレルモの翌朝は、再びパレルモ中央駅に行きました。

 

 

 

 

ここを出発するバスに乗るため。

前日に確認しておいたので、迷うことなく目的のバスに乗ることができました。

こんなバスでした。

普通の路線バスよりカッコイイ?

 

 

 

 

出発は午前6:40頃。

走り始めました。

 

 

 

 

途中、こんな景色を見ながら。。。。。約2時間半。。。。

こんな斜面に建っている街も車窓から見えました。

 

 

 

 

こんな道を延々と。。。

 

 

 

 

 

 

 

そしてようやく目的地に到着。

 

 

 

到着したのは、こんな長閑(のどか)な村でした。

 

 

 

 

この村の名前は、「パラッツォアドリアーノ」。

 

あの映画「ニューシネマパラダイス」を撮影した村でした。

 

映画の一場面にはこの水道というか、噴水も出てきましたっけ?

 

そうそう、こんな噴水でした。

 

 

 

 

 

 

街並みも綺麗。

 

それにしても、人の姿があまりありません。。。。みんなどこ行っちゃったんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにはおじいさん達が、ボーイズトークしてました。

 

村には、こんな木陰におじいさん達がたむろしているところが数か所。

なぜかおじいさん達の姿が目立ちました。

 

 

 

 

そうそう、この日の目的地はココとそこにあるという博物館だったんです。

 

でも博物館開いていませんね。。。開館時間があるのかなぁ?

 

 

 

 

しょうがないので、近くのカフェでこんなものをいただきました。

 

素朴なジェラート!

外がめちゃくちゃ暑かったので美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車に乗って遊んでいる少年が。

 

 

 

 

あれ?こんなシーンものもありましか?

 

村を少し外れると山や草原。

 

 

 

 

 

 

そうなんだよなぁ。。。ここが博物館に違いないんだけどなぁ。。。

 

 

 

 

しょうがないので、この教会の階段に座って村の雰囲気を楽しみました。

暑かったしね。。。。

 

 

 

 

この教会の前にあった教会ではお葬式が。

 

 

 

 

この教会は確かトトの葬儀が行われていましたっけ?

なんでもイタリアではちょっと珍しいアルバニア正教会の教会だそうです。

アルバニアって。。。アドリア海を隔ててギリシャ側の国でしょうか?

昔、移民してきたとかの関係があるのかなぁ?。。。ちょっと不思議でした。

 

ちょうど鐘が鳴っていました。

 

 

 

 

もう一度このドアへ。

 

ココは市庁舎のハズなんだけどなぁ。。。平日なのにお休みなのかなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくパレルモの街から2時間半かけて行ったのに、残念ながら「ニューシネマパラダイス」博物館は開いていませんでした。

 

でも行けて良かった。

この映画の大ファンなんです。

 

一勝一敗ってところでしょうかね? (笑)

ちゃんと行けたということで一勝、博物館が開いてなかったということで一敗。

 

 

 

 

 

 

 

午前9時過ぎに到着して、パレルモに帰るバスは午後1時。

 

さきほどジェラートを食べたお店に再び行って、こんなものを食べました。

これはコロッケだぁ!

 

 

 

 

なんでも、あの映画のヒットの後、大勢の観光客がやってきて、大混雑だったとか。

その反動で今はまた元ののんびりした普通の村に戻ったようでした。

 

 

 

  

ここに行くのに参考にした記事は次の通り。

 

 

 

 

この記事に出会わなかったら、行かなかったかも。

でも行ってよかったなぁと思った、シチリア島の半日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、昨日に引き続き、映画シリーズ。

「ニューシネマパラダイス」のPVや一場面、エンニオ・モリコーネのテーマ曲いかがでしょうか?

 

それでは引き続き、お互い良い2022年7月を過ごしていきましょう。