こんにちは。 

こちらは朝から雨が降ったりやんだり。。。。昨日より10℃以上気温は下がり、肌寒い一日になりました。

 

せっかく福島市の花見山のご報告をしたところなので、福島のもう一つの桜の名所「三春滝桜」のご報告も。

日程的には、同じ日ではなく、花見山よりも5~6日後です。

 

郡山から磐越西線に乗り換え、三春へ。(磐越西線ではなく、磐越東線の間違いです。失礼しました。)

 

 

 

 

三春の駅からは、臨時シャトルバスが運行されていました。

 

 

 

 

やっぱり混んでますねぇ。。。座れるかなぁ?というより、乗れるかなぁ?

と思っていたら、すぐ次のバスがやってきました。(往復700円)

良かったぁ。

 

 

 

 

現地に到着すると、桜が咲いている時期だけですが、拝桜料300円でした。

 

 

 

 

三春滝桜は天然記念物に指定されて、今年で100周年なんですね。

 

以前は、すぐそばまで行けた記憶があるのですが、いまはここから少し歩きました。

途中にもこんな綺麗な桜や花桃が。

 

 

 

 

ということで、例によって話は時空を飛び越えて。。。

10年前の今頃、この時は大阪に在勤していましたが、週末を利用して香川の高松あたりに旅していたようです。

そこでいただいた本場のうどん!

安い上に美味しくて。。。。ビックリ。

そんな記事がありましたので、リブログしますね。

良かったらご覧ください。

 

 

 

四国各地も、関東から行こうとすると、飛行機か新幹線で岡山辺りからということになり、非常に行きにくいのですが。。。

大阪や三宮からだと頻繁に高速バスが出ていたりして、場所と場合によっては日帰り圏。

それを知って、この後味を占めて何度か四国各地に行きました。

 

さて、話は三春滝桜に戻って。。。。

歩くこと4~5分。。。。滝桜が見えてきました。

 

 

 

 

おぉ。。。あれだぁ。。。。

しばらく来ていなかったので、懐かしい。

樹齢約1000年と言われている、枝垂れ桜です。

 

 

 

 

周りはぐるっと回れるようになっていて、様々な角度から見ることができます。

 

 

 

 

天然記念物という石碑もありました。

 

 

 

 

裏から見たり、横から見たり。。。滝桜を堪能しました。

 

 

 

 

ということで、今日はどんな歌や曲を聴いていただきましょうか?

 

こんな歌いかがでしょうか?

 

こちらは明日も寒い雨でしょうか?

台風1号は、本州からは遠く離れて通過するようですが、様々な影響がありますね。

なにはともあれ、お互い体調管理に気をつけながら、2022年4月中旬を楽しんでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも春の曲、良かったらどうぞ。