こんばんは。

今日は朝から寒かったぁ・・・・・

予報通り、こちらもお昼頃から雪が降り始めました。

 

どんだけ積もるんだろう?

 

先日、銀座8丁目にあった、長崎料理の「吉宗(よっそう)」に行ってみたら、閉まっていて。。。。

新型コロナの影響を受けて閉店したのかなぁ?。。。。

 

 

 

 

どうしたんだろう?と思ってもう一度調べてみたら。。。。

 

 

 

 

どうも移転したらしく。

今日のお昼はそこに行ってみました。

 

 

 

 

あったのは、首都高の高架下にある飲食店街。。。。。

 

それにしても、雪、かなり降ってきたなぁ。。。。

 

 

 

 

ここで例によって話は時空を飛んで。。。。

大阪に行って初めて気がついたのですが。。。。

奈良県の南部、桜井というところのそばに謎の神社があって。

 

近鉄で大阪方面から伊勢方面に行こうとするとき、車窓からこの神社の看板が見えて、いつも気になっていました。

ある日、降りて行ってみたら。。。。こんな神社でした。

 

 

 

車窓から見える看板には「三輪大社」と確か書いてあり、そっかぁ三輪というところにある大きな神社なんだろうなぁと思ったのですが。。。

行ってみると「大神神社」と書いてあり、しかもかなり大きな神社でした。

 

境内は森閑としていて、何とも言えない雰囲気を醸し出していました。

ここはタダモノではない。。。。そう感じました。

もしかしたら、あの伊勢神宮よりも古く、さらに格式が高いんじゃないか?そう感じました。

 

さて、話は今日の昼ご飯に戻って。

 

 

 

 

おぉ~!!

「吉宗」ありました!

ここに移転していたんだぁ。

 

 

 

 

ここの名物は、大きな茶碗蒸しと蒸し寿司。

他にもチャンポンや皿うどんなど。

東京で長崎料理が食べたくなったら、まずココに行くというお店でした。

 

 

 

 

お昼のメニューもありました。

 

 

 

 

 

 

これは茶碗蒸しと皿うどんが食べられる、サービスセットですね。

 

さっそくサービスセットを注文しました。

 

それにしても。。。。チャンポンと蒸し寿司はメニューから消えてしまっていました。

ちょっと残念。

店内はこんな感じでした。

そこそこ混んでいました。

 

 

 

 

待つことしばし。。。出てきたのがコチラ。

 

皿うどんは、麺がパリパリのと、柔らかいのを選べましたが。。。。

どちらかというと、チャンポンに近い柔らかい麺をお願いしました。

 

食べる前にお酢を一回りかけていただきました。

美味しかったぁ。。。。。

 

茶碗蒸しは相変わらずジャンボサイズ。

これもフワトロで絶品でした。

 

 

 

 

ということで、今夜は映画音楽から「 Two For The Road 」いかがでしょうか?

ヘンリマンシーニが原曲ですね。

 

夜半にはこちらでも雪が上がるようですが。。。。。相当冷えていますね。

明日は凍結して滑りやすくなりそう。

車や自転車の運転、通勤、通学など気をつけて行きましょう。

自転車はちょっと危ないかも。

 

なにはともあれ、お互い引き続き良い2022年1月初旬を過ごしていきましょう。