『逃げるも立派な戦略』 | 一緒に歩く道〜明日があるさ〜

一緒に歩く道〜明日があるさ〜

アラサー女の闘病記です。
現在、夢だった職業を仕事にしてます。ウィルソン病という難病と脳性麻痺と脳機能障害。幼少期のトラウマと闘ってます



いつも書いてるようにわたしは毎度毎度、いろんな人に迷惑や心配ばかりかけております滝汗

そして、その度にいろんなことを教わるんです

すぐにその意味を理解することはできなかったりする方が圧倒的に多いんだけど

数年経ってね、
あ!なるほどね!って思うことは本当にある。

○○さんが言ってたことってこういうことね!
って。


数年前に教わった一つの話を今回はします

逃げるも立派な戦略!

わたし、その時期に爺ちゃんの介護と前職を同時スタートをしてたか就労でやらかしたかで
まあまあ病んでたんですよ笑

完璧主義とは自分では思わないんだけど
周りから見たら、完璧主義人間で妥協をしない
そんな風に見えてたらしく

休んだこと、周りに迷惑をかけてることを
その人に話したんですよ

そしたらね、その人に

manaちゃんは責任感が強いから、そう思うよね
でもね、その場から逃げるのも立派な戦略なんだよ
しんどかったら全速力で逃げればいい。

と。

その時は意味がわからなかったし←
逃げはダメだという強い思い込みがあったんだけど

最近、思うことは

先ずは自分を守ること
を第一優先にしてもいいのかな。って思い始めました

そこに留まることで自分がツラい思いをしてるなら
逃げてもいいのかな。って少し思うんです
実行できてるかどうかは別ね←

でも、自分を少し優先してあげてもバチ当たらないよね。って少しだけ思う←

わたしにとっては、とても難しいことだけどね。

よくさ、相手の考え方を変えるのは難しいって言うじゃない

これ、自分にも当てはまると思う
長年の経験から培った考え方や価値観って変えるの難しいと思う

いきなりさ、自己肯定感とか、自分を愛するとか、無理じゃんか。

いや、できる人もいると思うけど
わたしは無理なのよ。

まだそんなレベルに至ってない笑

でもね、少しだけ。少しずつ
それでもいいよね。
って思うの



自分を愛さなくても、認められなくても
それでいい

ただ、自分を守ること。をしていきたい。と思う今日この頃です