IGJでSD(3日めの、まず2本)。 | ラフィネポップタウン住道オペラパーク店のブログ ~長い名前でやってます~

ラフィネポップタウン住道オペラパーク店のブログ ~長い名前でやってます~

リラクゼーションスペース、ラフィネ ポップタウン住道オペラパーク店のブログです。在籍スタッフがネタのあるまま気の向くままに、不定期で更新しております。

皆様こんにちは。
本日もK村(すでに1ヶ月経過)が
担当しております。

いやー、
もっとサクサク更新するつもりだったのですが
こんなに時間が経ってしまいましたよ。
大変失礼いたしました。

更新しない間にも
ぼちぼち近場で出かけたりしているのに
どんどん遠い過去のことになっていく…



…とりあえず3日めですよ。

出発前の天気予報では
この日まではあんまりなお天気だったのですが
ありがたいことにいい感じに。



ちょっと波はありますが。

1本目は竹富島近くの
「大仏」というポイント。

サンゴの形が
大仏様の頭に似ているから、
ということだそうでして。




…なるほど大仏ですよ。

写真ではわかりにくいのですが、
かなり大きなサンゴでして。
そこそこの大きさのデバスズメダイが
群れているのは不思議な光景でした。




美しい…

そこから移動して
スカシテンジクダイという
小さな魚が群れているところに
向かったのですが、
そこそこ流れが出てましてですね。
フィンをつけているのに
蹴っても蹴っても前に進まないので
正直ちょっと焦りましたよ…

移動中に↓がいました。

(通常は画像のサイズ変更だけしていますが
 これは周囲をカットしています)



ナンヨウハギの幼魚です。
ガイドさんによると、
石垣島周辺では結構珍しい魚なのだとか。

頑張って泳いで
ようやく目的地にたどり着きました。

ちょっと深いところなので
青一色になってしまうのが残念…



結構似たような構図になってしまいます…



やっぱりというか、
ちょっと濁りが出ているのが残念でした…

2本目は
「フラワーガーデン」というポイント。
サンゴがとてもキレイなところでした。

と書きながらすみません、
2枚しか写真は無いんですが。



沖縄!!って感じがします。



ここは浅めなので
いい感じに自然光で撮れました。


お昼休憩を経て、
またアレを見に行くことに。


(まだ続きます)