AKB48総選挙
明日(6月6日)は「AKB48第4回選抜総選挙」です。
いまや日本中の注目の的だそうです。
武道館で発表が行われますが、
フジテレビではこの様子を生中継するとのこと。
前代未聞、国政選挙を思わせる体制です。
不思議なことに数日前までフジテレビのHPには、
このお知らせ記事が載っていませんでした。
国政選挙なみと皮肉られたからでしょうか……?
女の子達の頑張りとファンの盛り上がりにも
興味はありますが、ここでは大人の事情を少し……。
(2012年4月24日付『環球時報』)
秋元康プロデュースは中国でも注目されています。
4月の末、こんな記事がネットで話題になりました。
「【北京共同】環球時報は、『会いに行けるアイドル』を
コンセプトにファンを獲得し、アジア各国に姉妹グルー
プを結成するなどして進化を続けるアイドルグループ
AKB48の戦略に学ぶよう呼び掛ける記事を掲載した」
環境時報は中国共産党機関紙『人民日報』傘下の
国際情報紙なので記者の注目を浴びたのでしょう。
以前、大学教師に新聞の役割を質問したことがあります。
「党の方針を人民に分りやすく伝えるのが“任務”です」
「任務(レンウー)」なのだそうです。
もっとも環境時報はハリウッド情報やスポーツなど、
やわらかい記事も多いのですが、それでも異例のようです。
(「AKB48 真夏のSounds Good!
劇場盤開封動画 前編 50枚」
48nonchan48 さんのup画面)
上の写真はYouTubeで検索したものです。
「AKB48 真夏のSounds Good! 開封」
と入力してみてください。
その数の多さにびっくりされることでしょう。
AKBの選挙に参加するには資格が必要です。
その一つが新作CDの中に入っている投票券です。
応援するアイドルのために何10枚も
購入するファンがたくさんいるのだそうです。
そうしたファンが開封風景を動画にし、
YouTubeに投稿しているのでした。
オリコン週間シングルランキングによると、
新作CDは初週で162万枚売れたそうです。
ちなみに、これまでの初週売上記録の1~5位は、
このシステムのおかげか、AKB48が独占。
ファン心理を巧みに使っての販促です。
ふ~む、ちょっと行きすぎのような気がしませんか?
ほかにも大人の事情で書きたいことがあるのですが、
今日はここまでとします。
まあ、大人の事情は横に置いときまして、
明日の中継の興奮と涙に身を置いてみますか……!
これもまた時代の一断面です。
いまや日本中の注目の的だそうです。
武道館で発表が行われますが、
フジテレビではこの様子を生中継するとのこと。
前代未聞、国政選挙を思わせる体制です。
不思議なことに数日前までフジテレビのHPには、
このお知らせ記事が載っていませんでした。
国政選挙なみと皮肉られたからでしょうか……?
女の子達の頑張りとファンの盛り上がりにも
興味はありますが、ここでは大人の事情を少し……。


(2012年4月24日付『環球時報』)
秋元康プロデュースは中国でも注目されています。
4月の末、こんな記事がネットで話題になりました。
「【北京共同】環球時報は、『会いに行けるアイドル』を
コンセプトにファンを獲得し、アジア各国に姉妹グルー
プを結成するなどして進化を続けるアイドルグループ
AKB48の戦略に学ぶよう呼び掛ける記事を掲載した」
環境時報は中国共産党機関紙『人民日報』傘下の
国際情報紙なので記者の注目を浴びたのでしょう。
以前、大学教師に新聞の役割を質問したことがあります。
「党の方針を人民に分りやすく伝えるのが“任務”です」
「任務(レンウー)」なのだそうです。
もっとも環境時報はハリウッド情報やスポーツなど、
やわらかい記事も多いのですが、それでも異例のようです。

(「AKB48 真夏のSounds Good!
劇場盤開封動画 前編 50枚」
48nonchan48 さんのup画面)
上の写真はYouTubeで検索したものです。
「AKB48 真夏のSounds Good! 開封」
と入力してみてください。
その数の多さにびっくりされることでしょう。
AKBの選挙に参加するには資格が必要です。
その一つが新作CDの中に入っている投票券です。
応援するアイドルのために何10枚も
購入するファンがたくさんいるのだそうです。
そうしたファンが開封風景を動画にし、
YouTubeに投稿しているのでした。
オリコン週間シングルランキングによると、
新作CDは初週で162万枚売れたそうです。
ちなみに、これまでの初週売上記録の1~5位は、
このシステムのおかげか、AKB48が独占。
ファン心理を巧みに使っての販促です。
ふ~む、ちょっと行きすぎのような気がしませんか?
ほかにも大人の事情で書きたいことがあるのですが、
今日はここまでとします。
まあ、大人の事情は横に置いときまして、
明日の中継の興奮と涙に身を置いてみますか……!
これもまた時代の一断面です。