季節の野菜 | ラフィーネさんのブログ

季節の野菜

みなさま、季節の野菜、召し上がっていますか?

先日、親戚から筍(竹の子)がどんと送ってきました。
「朝取りしたものだ」と水を含ませた新聞紙にくるみ、
大小10個もあったでしょうか。
菜の花や地野菜も一緒に送ってくれました。

近所に住む義兄にお裾分けをし、
残りは家でいただきました。

「筍、刺身にできるかなぁ…?」
「あっ、もうみんな茹でちゃった…」とは家内の言。
むぅ……、残念!

それでも、いやしいT生は気を取り直し、
「竹の子ご飯」に若竹煮と菜の花のおひたしを添えて、
食したのであります。

春ですなぁ~!
満足、満足……)^o^(。


ラフィーネさんのブログ-わ

(菜の花。菜の花畑、もう何年も見ていないなぁ)

飲んべいだったT生にとりまして、
春を感じる野菜の第一位は「そらまめ」です。
ビールのおともに、ゆでたては最高!
柔らかい小ぶりなものは皮ごと食します。

これがたまりません。
糖尿病発覚後はビールなしでいただいております(*_*)。
今年も食べましたが、ビールなしでも幸せです!

食養では「身土不二」とか「地産池消」とよく言われます。
ここ東京では、なかなかそうもいきませんが、
季節の食べ物が体にいいことは言うまでもありません。
しかも、おいしい……!

今では一年中、なんでも食べることができます。
ありがたいことですが、季節感は忘れたくないですね

今日(5月1日)は八十八夜、もう茶摘みの季節です。
あと数日で「立夏」。
これからは夏野菜が主役になりますね。


ラフィーネさんのブログ-よう

(西洋からし菜、菜の花に似ていますね。小石川植物園)