エクササイズ・ウォーキング①
「春一番が来ないなぁ」と思っていましたら、
東京は3月末日に強風に見舞われました。
ようやく春の到来といった感じですね。
何やら人の動きも活発になったように見受けられます。
そんな思いでいましたら事業企画部のIさんから
ウォーキングの話を聞きました。
「健康のために通勤時、ひと駅歩くことにしているんですよ」
陽気の良くなったこの季節にピッタリの健康法ですね。
そういえば、もうずいぶん前の話になりますが、
運動生理学が専門の阿久津邦男教授(当時、専修大)に、
ウォーキングの効用についてお話をうかがいました。
実は、阿久津先生、50代後半に脳出血で倒れています。
地方での講演中の出来事でした。
「人様に健康の大切さを説いてきた私自身が倒れ、
右手右足が不自由になってしまったのです。
リハビリを受けながら、わが身に照らし合わせ、
真の健康について考えていました」
その時に得心したのが“歩くことのありがたさ”、
“歩くことの大切さ”だったそうです。
「歩くことがいかに希望につながるか、です。
リハビリを受けている方なら身に染みているでしょうし、
健康に生きていくうえでの基本といえます」
阿久津先生が説くウォーキングの効用を整理してみました。
1.歩くことは全身運動である。
歩くことにより心臓や肺が活発に働きます。吸い込んだ
酸素は心臓のポンプ作用で血液とともに全身の臓器や筋
肉に送り込まれます。これがエネルギーの再生産を促し、
全身の組織の働きを活発にする原動力になります。
2.よく歩くと頭の働きがよくなる。
よく歩くことにより脳に酸素がたっぷりといきわたり、
脳の働きが活発になります。
散歩しながら考え事をすると、よいアイデアがわいた
という経験をお持ちの方も多いはずです。
3.中高年に多い高血圧の安定に役立つ。
歩行により全身の血液循環が改善されると、血管の弾性が
増し、心臓が拍出した血液を、血管がよく拡張して受け入
れるようになり、血圧を安定させます。
高血圧の人に過激な運動は禁物ですが、適度なウォーキン
グはちょうどよい健康法になります。
4.ダイエットに効果がある。
カロリーを消費し、余分な体内の脂肪を燃焼させるのに歩
行は意外と効果的です。
このように医学的に効果のあるウォーキングですが、
次回、阿久津先生が進めるエクササイズ・ウォーキ
ングについて紹介します。
しかも、Iさんのウォーキングがまさにそれだったのです。
東京は3月末日に強風に見舞われました。
ようやく春の到来といった感じですね。
何やら人の動きも活発になったように見受けられます。
そんな思いでいましたら事業企画部のIさんから
ウォーキングの話を聞きました。
「健康のために通勤時、ひと駅歩くことにしているんですよ」
陽気の良くなったこの季節にピッタリの健康法ですね。
そういえば、もうずいぶん前の話になりますが、
運動生理学が専門の阿久津邦男教授(当時、専修大)に、
ウォーキングの効用についてお話をうかがいました。
実は、阿久津先生、50代後半に脳出血で倒れています。
地方での講演中の出来事でした。
「人様に健康の大切さを説いてきた私自身が倒れ、
右手右足が不自由になってしまったのです。
リハビリを受けながら、わが身に照らし合わせ、
真の健康について考えていました」
その時に得心したのが“歩くことのありがたさ”、
“歩くことの大切さ”だったそうです。
「歩くことがいかに希望につながるか、です。
リハビリを受けている方なら身に染みているでしょうし、
健康に生きていくうえでの基本といえます」

阿久津先生が説くウォーキングの効用を整理してみました。
1.歩くことは全身運動である。
歩くことにより心臓や肺が活発に働きます。吸い込んだ
酸素は心臓のポンプ作用で血液とともに全身の臓器や筋
肉に送り込まれます。これがエネルギーの再生産を促し、
全身の組織の働きを活発にする原動力になります。
2.よく歩くと頭の働きがよくなる。
よく歩くことにより脳に酸素がたっぷりといきわたり、
脳の働きが活発になります。
散歩しながら考え事をすると、よいアイデアがわいた
という経験をお持ちの方も多いはずです。
3.中高年に多い高血圧の安定に役立つ。
歩行により全身の血液循環が改善されると、血管の弾性が
増し、心臓が拍出した血液を、血管がよく拡張して受け入
れるようになり、血圧を安定させます。
高血圧の人に過激な運動は禁物ですが、適度なウォーキン
グはちょうどよい健康法になります。
4.ダイエットに効果がある。
カロリーを消費し、余分な体内の脂肪を燃焼させるのに歩
行は意外と効果的です。
このように医学的に効果のあるウォーキングですが、
次回、阿久津先生が進めるエクササイズ・ウォーキ
ングについて紹介します。
しかも、Iさんのウォーキングがまさにそれだったのです。