さっぽろ雪まつり②
2日続いた陽気で雪像が何基か取り壊されました。
寒波による大雪もこの陽気も地球温暖化の影響だそうです。
あまり浮かれてばかりもいられないのかもしれませんね。
ともあれ、会場に目を向けるといたるところに、
海外のお客さまを意識した催しが多くみられました。
左は大氷像「故宮博物院(台湾)」、コンサート中でした。
青みがかっているのは厚みのある氷だからです。美しい…!!
右は大雪像「タージ・マハル」、インドの文化遺産です。
日印国交樹立60周年を記念しての製作だそうです。
左は大雪像「魔法よ、みんなに届け」。魔法使いの弟子になった
ミッキーマウスと巨大な「マジカルハット」です。
右は中雪像「学校キャラクター(ゆっぽろ、ちっきゅん、おっほん)」。
日米の高校生による共同制作です。
11丁目では国際雪像コンクールが行われていました。
世界各地から16チームが参加、現在制作中。
4日間で完成し、優勝を競います。
12丁目は「市民の広場」、市民手作りの力作が並びます。
2丁目には「氷の広場」がありました。
左の大氷像は「動物たちの夢の城」。今回のデザインは、
大震災の被災地・東北の小学生から公募されました。
ユニークでかわいい雪像がたくさんあったのですが、
紹介しきれませんでした。ちょっと残念…!?
最後に、楽しそうなスケートリンクと珍しいロシアの
重ね人形「マトリョーシカ」の販売風景をどうぞ……。
寒波による大雪もこの陽気も地球温暖化の影響だそうです。
あまり浮かれてばかりもいられないのかもしれませんね。
ともあれ、会場に目を向けるといたるところに、
海外のお客さまを意識した催しが多くみられました。
左は大氷像「故宮博物院(台湾)」、コンサート中でした。
青みがかっているのは厚みのある氷だからです。美しい…!!
右は大雪像「タージ・マハル」、インドの文化遺産です。
日印国交樹立60周年を記念しての製作だそうです。


左は大雪像「魔法よ、みんなに届け」。魔法使いの弟子になった
ミッキーマウスと巨大な「マジカルハット」です。
右は中雪像「学校キャラクター(ゆっぽろ、ちっきゅん、おっほん)」。
日米の高校生による共同制作です。


11丁目では国際雪像コンクールが行われていました。
世界各地から16チームが参加、現在制作中。
4日間で完成し、優勝を競います。


12丁目は「市民の広場」、市民手作りの力作が並びます。


2丁目には「氷の広場」がありました。
左の大氷像は「動物たちの夢の城」。今回のデザインは、
大震災の被災地・東北の小学生から公募されました。


ユニークでかわいい雪像がたくさんあったのですが、
紹介しきれませんでした。ちょっと残念…!?
最後に、楽しそうなスケートリンクと珍しいロシアの
重ね人形「マトリョーシカ」の販売風景をどうぞ……。

