名古屋駅ホームの“きしめん”がうまい | ラフィーネさんのブログ

名古屋駅ホームの“きしめん”がうまい

たまに行く出張って、ワクワクした気持ちになりませんか。

もちろん仕事ですから浮ついた気分はいけないことですが、
日頃の生活環境とは異なるわけで、何より見聞が広がります。

技術部門のSさんから出張メールをもらいました。
Iさんと一緒に工場視察、名古屋方面の新幹線からでした。

ということで、今回は帰ってきた二人に、お堅い仕事の話ではなく、
「何か軽いブログネタはありませんでしたか?」と聞いてみました。

われわれ、遠出の楽しみの一つは駅弁ですよね。
名古屋といえば、味噌カツ・味噌煮込みうどん・きしめん・ひつまぶしと、
T生でもすぐにいくつか名物が思い浮かびます。
案の定、その話でした。

「名古屋と言えばやっぱり味噌カツでしょ。それで味噌カツ弁当を
二人して購入したのですが、期待したほど美味く感じなかったんですよ」
「えっ? 名物じゃないですか…」
「弁当なので、冷めていたからじゃないですかねぇ……」

なるほど、関東人は日ごろ親しんでいない味だけに、
冷たいということでも違和感があるのかもしれませんね。

「名古屋駅のホームには“きしめん”の立ち食いスタンドがあります。
ふと見るとけっこう人が並んで、列をなしているんですよ。
そこで帰りはホームのきしめんを食べようということになったのですが、
これが思いのほか美味かったんです。しかも、安い! ……)^o^( 」


ラフィーネさんのブログ-きしめん

(一番シンプルな素のきしめん、
出典:fat-takaさん「Fat-Diary」より)

こう聞いたので、T生さっそくネットで調べてみました。
なんと、これが大変な評判だったのでした。

「名古屋駅の新幹線ホームのきしめんは美味しい!!」
「意外かもしれませんが、駅のホームの“きしめん”がかなりよいです。
私は名古屋出身ですがそれで十分に満足しています」
「噂通りにウマかった! 立ち食いレベルを凌駕しているかと…」

意外でしたね! こんな情報、出張がなければ得られません。
機会を見つけて名古屋へ行くのが楽しみになりました。