シニアとパソコン② | ラフィーネさんのブログ

シニアとパソコン②

テレビを見ていましたら農家のおばあちゃん・おじいちゃんが、
タブレレットPCを使って仕事をしていました。
その日の出荷量をタブレットで確認しているのです。

NTTドコモのCMで、新商品の導入事例でした。
主役は徳島県上勝町で葉っぱを栽培する農家のお年寄りたちです。

日本料理に彩りを添える「葉っぱ」。
この葉っぱを全国に出荷しているのが「(株)いろどり」で、
そこに葉っぱを供給しているのが上勝町のお年寄りたちなのです。

とにかく「びっくり!」ですので、まずはその動画を見てください。
「いろどり」「農協」「栽培農家」の3者がパソコンで連携しています。

http://www.docomo.biz/html/smart/irodori.html

上記をクリックすると、写真のホームページが開きます。
次いで、写真に表示されている「▶」をクリックすると動画が見られます。


ラフィーネさんのブログ-ドコモ


実は、T生が上勝町の事例を知ったのはもう5~6年も前のことになります。
80歳を超えた農家のおばあちゃん・おじいちゃんが
デスクトップパソコンの前に座ってその日の注文をチェックしていました。
初めて見たときは、びっくり仰天したものです。

しかも、生き生きと仕事されている姿に、いっそう感動を覚えたものです。

それが、今やタブレットPCを使っているというのですから、
またまた驚かされたのでした。

「必要」こそ学びの第一条件なのだ、とつくづく思わされますね。