2014年11月13日ビジュアル系バンドが死滅した大分の地でバンギャcafe&Var"Raffine"(Bar-バル-のBがVなのはワザと)は誕生しました。V系カフェでは芸がないので、V系という言葉を使わずにV系を表す為に考えた結果バンギャcafeと言う名前を[島]が造語しました。
[島]は男性なんでギャ男なんですが、ライブ当日入り待ち後にバンギャちゃんが周りの目を気にせずに集まって楽しめて、ライブ前の腹ごしらえが出来るがテーマでした。
個性豊かなバンギャちゃんが集まるので色々とありました(笑)お客様も入れ替わり大きく分けると初期・中期・後期の3つの時代に別れます。それぞれで大きなドラマがあり時は移り変わって行きます。
経営はずっと火の車でしたが資本金を切り崩しながらの営業でした。オープン当初[島]は結婚しており子供もいた為給料を15万円(自営業なのでそこから年金や国民健康保険を払う)、その後半年で給料を13万5000円に下げる、最終的には離婚し息子は[島]が引取り実家へ移り住んだ為に1人暮らしになりその頃は給料は8万円しかとれてなかった。家に帰っても電気もつけれない、もやしばかり食べる生活をしていました。だからドンドン痩せた(笑)食えなきゃ痩せるんです。
そこまでして踏ん張ってきたけど、とうとう2019年4月1日で資本金が尽きてしまいました。この時点で年内閉店を決断せねばなりませんでした。ただ[島]が命を懸けて守ってきたこのバンギャcafe&Var"Raffine"の最後の花道を作り満足の行くやりきったと胸を張って言える閉店にする為に初めて100万円の借金(2年半で完済)をし、そのお金を使いもう少し営業を続けて考えうるメニューをドンドン出して行きました。
2019年9月13日に年内での閉店を発表、その後閉店日を発表します。この3ヶ月の動員は約500人。全国からお客様が集まってくれました。そして2019年12月15日をもって閉店を致しました。5年33日間で総動員が8025人というのが公式発表されました。
それからすぐにコロナウィルスが豪華客船で蔓延、あっと言う間に世界中で猛威をふるいました。[島]はひたすら借金を返す為に働く日々に明け暮れ、その後鬱病を発症、1年間廃人生活をおくる羽目になります。
2022年4 月に鬱病克服を機に障害者福祉の分野で社会復帰。その同年12月15日にex:バンギャカフェ"Raffine"の常連さん達と立ち上げたクリエイター集団Harmonyの面々の協力でYouTuberデビュー。
2023年12月に鬱病後歌えなくなりステージから遠のいていた[島]がVariaBLe GEAR-ヴァリアブルギア-としてステージ復帰。
2024年はライブパフォーマーとYouTuberとしての活動を中心になり、2024年12月15日でバンギャカフェ"Raffine"没後5年を迎える事になり、1日復活を発表する事になりました。
1日復活は社会生活も安定した所の閉店5年目にやりたいなーと考えてました。最初はもっと大きな感じでHarmonyの力も借りて1日復活を考えてましたが、心境の変化がありましてその形は断念しました。
で、その話を2014年にバンギャカフェ"Raffine"始めるを準備段階から御世話になっていたアニたまのマスターに何気なく話した所、2店目のKINGSを貸そうかと言う一言を言って頂いてやろうと決断しました。
ただ……10月から突然ほぼ引き継ぎもなく[島]が役職付の上司になったんですよ。もうめちゃくちゃ大変で生活が一変しました。毎日残業で帰ったらすぐ寝落ちてしまう程で業後の時間を使う事がなかなか出来なくなりました、更に12/14・1/4 とライブも続々と決って練習もいるなか、なかなか復活の用意を出来なくて時間が足りなかったです。更に仕込みは賞味期限切れの観点からしても3日前位から出来ず毎日深夜迄仕込みし体調も悪くなりフラフラ状態でした。正直前々日有給休暇取れば良かったと後悔した位でした。
当日。20分遅れでオープン致しました。これもバンギャカフェ"Raffine"名物でしたね、よく[島]はオープンに間に合わなくてお客様が先に来て待ってるなんて事も多かったんです。ギリギリまで必要なものを考え購入し仕込みをやり続けた挙げ句の事でしたので勘弁して下さい。
V系が1日中流れる仮想バンギャカフェ"Raffine"でマスターが呼んで下さったお客様も含めかなりのお客様が来店して下さいました。この5年間で知り合ってバンギャカフェ"Raffine"に行ってみたかったと言う方や当時環境的に簡単に行けなかったと言う方、勿論当時常連さんだった皆様が大集合してくれました。
オーダーが止まる事はなく[島]は9時間ほぼずっと料理を作り続けている上記でしたが、みんな「懐かしい、この味」とか「相変わらず美味しい」「むしろ5年前より旨さレベルがあがってる」と言ってもらいました。

正直、心底嬉しかったですし、ニヤニヤが止まりませんでした。[島]はなんにもしてないのにお客様同士がワイワイなってて「あーこれもバンギャカフェ"Raffine"あるあるだなぁ」なんて思いました。
[島]の見立てではパスタやクロックムッシュよりスィーツの方が出ると思いスィーツを多めに仕込んでいたんですが……予想に反してスィーツがあまりでず、全種類半分近くうれ残ってしまい大赤字かと思ってたんですが食事を2品食べる人とかが結構いらっしゃって凄い金額の仕入れ金額だったのですが会場費も払っても何とか赤字を回避出来ました。もー赤字は覚悟してたんですけどね。
Harmonyの力を借りなかったのはHarmonyは常連さんだった皆様で構成されているので、やっぱりお客様として楽しんでもらえたらなと思ったんですよ。実際殆どのメンバーが来てくれたんだけど皆楽しそうでメンバーを巻き込まなくて良かったなぁとしみじみ思いました。
正直、今仕事が充実してて障害福祉の人と歌い手の[島]でいっぱいだったので、これを最後にお客様に向けて腕をふるうのは最後でいいかなーなんて思ってたんですが、やっぱりいつかまた皆さんに食べて頂きたいと思ってしまいました。
後日来店頂いた皆様に料理の感想を聞いたのでしたが、予想以上に好感触で嬉しかったな。
本当に幸せな9時間を頂きました。来店頂いた24人の皆様、マスター、ひたすら洗い物を担当してくださったともちゃん本当にお世話になりました。
バンギャcafe&Var"Raffine"は2回目の解散しました。
今日が最後でありません様に、また逢えますように……
