22日(水)海を越えて熱気とともに
小幡有樹子さんが今年も札幌に来てくださいました
例年だとお盆を過ぎるとなんとなく涼しくなるのにね。
今年もHOTな一日となりました


 

みなさん熱心に手順などの説明を聞いていらっしゃいました 

 
  
水酸化カリウム水溶液を作って
油脂類と合わせたらひたすらブレンダーでぐるぐる 
最初はしゃぷしゃぷで透明だったものが
だんだんもったりもにょもにょしてきて・・・
 
どんどん反応がすすみ
加熱もせず
アルコールも加えることなく
 
 固まったよ~ 
さっぱり石けん素地のできあがりです 




希釈済みのしっとり液体石けんに
好みの香りをつけましたよ 
 
 あれこれスメリングして
黙々と作業中 
みなさん素敵な香りに仕上がっていました 
ちょっと珍しいと思われた
レッドフランジパニやチャンパカをお持ちしたところ
やはり大人気でした 
お互いに作成した石けんの香りをスメリングしあって
和気あいあいとした雰囲気 
いい香りって然に笑顔になってしまうのよね~ 





 
たおさんのデモです。
空き瓶ひとつでできちゃうリキッドソープ。
少量つくれて、温度計も加熱もアルコールもいらない。
そして
洗いものもない 
単一油脂でいくつか作って
希釈するときにブレンドして楽しめますね。



 
最後は和やかにティータイム 
Glycineさんのアイスハーブティがおいしかった~~~ 
用意してくださったお菓子も大評判 
そして一回目の講座にご参加くださった
仙台のMさんが送ってくださったお菓子もおいしかったですね~ 
毎年ありがとうございます。

たおさんのお話はどれも興味深かったですよね。
わたしは特に「匂い」のついてのお話が面白かったな~。
参加してくださった皆様も
楽しんでくださったようなので
わたしもうれしかったです 



楽しいプログラムを考え、
和やかに講座をすすめてくださったたおさん、
ありがとうございました 
いつも講座の雰囲気がいいのは
たおさんのお人柄なのなど思います 
参加してくださった皆様、
皆様の楽しそうなご様子が
わたしの喜びです
ご参加ありがとうございました
会場を提供してくださり、
おいしいお菓子とハーブティを用意してくださったGlycineさん、
細やかなお心遣いで助けてくださったこと感謝しています 

そして
ヘルプミー の記事に応えて
講座の宣伝してくださった皆様、
本当にありがとうございました 

たくさんの皆様のおかげで
無事に講座を終えることができました。
反省点もたくさんあったので
それは次回からの講座に活かしてゆきますね。

みんなみんな
ありがとう~~~