こんにちは。
サーファー社長の南澤です。
いつも御覧頂き、ありがとうございます。

 

東証、午前終値3万9731円 

円高嫌気、一時400円超安

 

怖いよな、為替は!!

 

日本株の上昇は米株高と円安が原動力。

米国株は、AIブーム・FRBの利下げ期待

半導体サイクルの好転という3つの追い風を

受けており、当面は上昇が期待できます。

反面、為替レートは日米の金融政策の逆行

(米国の利下げ、日本のマイナス金利脱却)に

よって円高進行が見込まれ、その分、日本株の

上値は抑えられやすくなります。

本日の動きはその典型。前日の米国株は

上昇しましたが、円高進行によって本日の

日経平均株価は下落しています。

この先は米株高による押し上げと円高による

押し下げがぶつかり、日経平均株価の動きが

膠着する可能性があります。

 

ここ数カ月は急激に上がり続けていた

日本株。 やはり調整が入りますよね!

 

 

 

日経平均が38,000円位まで下落したら、

日本株高配当ETFを仕込みます。

 

 

 

お金のなる木をもっと育てて行かないと!

 

 

今日の気持ち。