画像アップロードしようと思ったら、アップロードできる容量を超えてますw
と表示され、リサイズするの面倒なので文字だけで記事にしますw
久しぶりにGen6に乗りたくなり、ホイールをGen8からGen6へ移してキャリパー位置を微調整。
ブレーキローターをSWISS STOPからEKARへ交換したので、微妙にローター位置が変わって微調整。
ついでに、サドル位置も前に5㎜移動。
乗れてる時は、調整前のサドル位置の方が乗りやすかったんですけれど
最近、前の現場が異常に多忙だったのもあって乗れてない時期が長く、体幹が弱くなったのかサドルを前に出した方が調子良いのがわかって(Gen8のポジション出しの時に判明)、それに合わせた格好です。
久しぶりにGen6に乗り、久しぶりに北摂へ向かいました。
昨日はむちゃくちゃ向かい風が強かったw
パワー出してクランク回しても、そんなに速度が出せなかった。
それはショップライドに参加されている他のお客さんもそうだった。
久しぶりなのもあって、割と疲弊して中橋ローソンへ到着。
もうここがゴールでいっかw
なんて冗談飛ばしながら歓談しつつ、スタート。
木器にある、山穫という蕎麦屋さんまでライド。
途中で向かい風にヤラれて帰られた方もいらっしゃいます。
中橋ローソンから休憩なしで山穫までいきました。
その為、到着時に結構クタクタw
10月から4月末までの間だったでしょうか。
期間限定で提供してくださる猪そばをいただいて、再出発。
この時も、ノンストップで大坂峠を登って、車はそんなに多くはなかったですけれどなるべく車へ迷惑かけないように、クリーンセンター前を通過してクルマ通りの多いルートをなるべく避けて中橋ローソンまで帰着。
大阪から目的地へ向かう際、多くは朝は向かい風。昼から帰宅時もご丁寧に風向きが変わって向かい風w
というパターンが多いですが、昨日は風向きが変わらずに帰りは追い風。
そういや、北摂に関してはそういうパターンの季節もあったよな。
それって春先だったっけ?
なんて考えつつ、向かい風は僥倖wとばかりに走りはしつつですが安全には注意して、先頭を引きました。
おかげで帰路はとても効率が良かったです。
ただ、十三大橋を超えて淀川河川敷の横を走ってる時はちょっとしんどかったっけな?
ちょっとド忘れしちゃいましたが、帰路の2割くらいは向かい風でしたw
Gen8にしばらく乗って、間があきましたがGen6にも乗って。
両方とも完全にイコールコンディションでの乗り比べができてないので、明らかに私のようなド素人が感じる体感話しになって申し訳ないですが、ド素人故に逆に普通の人にはお役に立つ可能性があるかもw
なんて色気を出しつつ(すみません)
本当に、軽度の参考になるかどうか?程度の気持ちでお読みください。
Gen8は、ハンドルがまだエアロハンドルではありません。通常のドロップハンドル。
ただし、ホイールはAeolus RSL62(Gen6と共用)
RSLエアロボトルを使用。
ハンドル以外は、Gen8 SLRと同様になるように組んでもらってます。
最大のトピックスは、「SL:ミドルグレード」です。
敢えてそうしました。(後述)
使用グループセットはSRAM RED D1です。クランクのみRED E1です。
Gen6は、SLRです。
使用グループセットはRED D1です。
ホイールはAeolus RSL62です。
つまり、フレームの差のみで感じ取りやすい構成という内容です。
大いに違うのがGen8=SLでGen6=SLRです。
まずそこで大いにフィーリングが違います。
Gen6はハイエンドモデルとなる、マイナーチェンジ後のOCLV800版のSLRです。
グッ!と踏んだ時の反応性の違いというか、推進力に変わる解像度が高いというのが良いのか…。
とても良く進みます。
正にレーシングバイク。というフィーリングに満ちています。
乗っていて高揚感を感じるフィーリングです。
Gen8は悪い意味でも良い意味でも「SL」なので、ミドルグレードなフィーリングで満ちています。
ただし、遅くはない。
これが不思議。
グッ!と踏んだ時にバイクが前に進む反応は、確かにミドルグレードのソレ。
二世代前とは言え、「SLR」であるGen6の方がその瞬間の前に出る出方は素晴らしいです。
でも、Gen8のSLで感じるデメリットはそれくらいなんです。
それ以外は、意外と二世代分の進化を素直に感じるように乗りやすくて速いんです。
そして、私のような素人だからこそ余計にそうなのだろうと思うんですけど、脚が残るんです。
同じコースを走った時に、同じような速度で走ってもGen8の方が楽。
ホイールはAeolus RSL62で同じなので、これはフレームの特性差と言っても良いでしょう。
もちろん、ホイール使いまわししているのでタイヤも全く同じです。
純然たる前からくる向かい風が強い場合。
完全に真正面から来る事はまずないんですけど、主に前から来る場合。
ハンドルがまだエアロハンドルじゃないんですけど、素直にいうとGen8の方が空気抵抗に関しては少ない気がする。
そういう印象です。
あくまで印象。
風洞実験で確かめたワケじゃないので、そこはあしからずでお願いいたします。
Gen8の方が、なんとなくですけどスッキリと抵抗を感じずに走れる印象なんですよ。
ホイールはAeolus RSL62で同じなので、バーチャルプロファイルでしたっけ?
Gen8で取り入れらたエアロの考え方なんでしょうか。
エアロボトルでああいう風にマウントする事で、横風に弱そうに見えますが意外と横風に対しても強い。
ほとんど煽られません。
全般通じて、Gen8はそういう印象で包まれながら「あれっ!?今、風が強いんか」と気付いた時にちょっと驚く。
大げさにいうとそんな印象w
Gen6は、また違います。
それまでのロードバイク界隈で考えられていた「エアロロード」の集大成的な考え方がGen6。
という印象をGen8に乗ってからそう感じます。
前からの風に関しては、乗り慣れた「Madone」という感じで昨日くらい向かい風が強くてもエグぅwと思うほどでもない。
向かい風キッツ!とは思いつつも、他に所有していたエアロではないロードで走るよりかは確実に楽。
それがGen8と比べてやはりGen6は一歩劣るのか?という点ですが、これがまた難しい。
Gen8がスッといなして速い場面は間違いなくあるでしょう。
ただ、全般的にGen6がGen8に劣るのか?というと、非常に難しい。
昨日は行きで脚が\(^o^)/オワタ状態だったんですよ。
山穫でそばをいただいて、ちょっと休憩したものの食後で大坂峠を\(^o^)/オワタ脚で登って(あくまで当社比w)
もうヘロヘロなんですけれど、追い風もあって巡航速度は高まる。
とは言っても、結構な速度が出せるんです。
そこはやっぱりエアロロードらしさに満ち溢れている。
追い風で速いのは当たり前やんけ!と思われる方もいらっしゃると思います。
風に乗って速度を維持する時に、そういうのを感じるんです…。
つまり、それでもさらに普通より楽というと伝わりやすいでしょうか。
その辺のフィーリングは、Gen8よりGen6の方が強いのかも?なんて感じながら、昨日は乗ってました。
そして、横風。
横風に対しては、Gen6の方が横殴りの風が吹くと最初の一瞬は「ドン!」と来るんです。
このあたりはGen8の方がマイルド。
Gen6は「ドン!」と、本当に僅かな一瞬、刹那くらいの瞬間にくるんですけど、その後風はフレームなりホイールのリムなりを巻き込んで流れていきますよね?
その巻き込む動きになった時に、抵抗が一気に減るというかなくなるというか。
スッ!と車体が前に出るんですよ。
これは、体験してみないと「何いってんだこいつ」でしかないと思います。
そういうのが実際にあったのは、Gen6の方のみです。
Gen8でも条件揃えば出るのかもしれません。
今のところ、Gen6のみで感じています。
総括すると。
Gen6はハイエンドだから…ではなく、そういう思い込み抜きにしても、乗ると不思議な高揚感があります。
そして、ハイエンドらしく100km超のライドを終えた後、身体の疲弊度は高いですw
堅いフレームは身体へクル。
最近、あまり乗れておらず筋力も体力も衰えているからこそ、それを強く感じますw
しかし、SLRは良いw
やっぱり売らずに置いといて良かった。
そして、Gen6はMadoneらしいMadone。
Madoneそのもの。そんな乗り味で、私にとっては唯一無二です。
Gen8は、SLなのにMadoneらしさを存分に感じる。
見た目はちょっとEmondaっぽいですが、乗ると完全にMadone。
見た目もEmondaに似ているのに、ダウンヒル時のフィーリングが正にMadone。
それでいて、登りもちょっと得意になっている。
Gen6が登り遅いワケじゃなく、登りに関してはGen8が速くなっている。
見た目、エアロエアロしてないのにエアロロード。
Gen6までのエアロロードのような乗り味とは、感じ方がちょっと違うので空気抵抗そんなに低いのかな?
と思われる可能性が高いですけど、乗ってるうちに気付きます。
あれ、これって凄いんか?って感じで。
RSLエアロボトルは必須だと思います。
そして、SLを買ったのでミドルグレードらしく脚が残るんです。
このあまり疲れないという性能は驚異的です。
Gen8の特性なのかもしれません。
Gen8のSLRに乗った事がないからわからないんですけど、ミドルグレードだから脚が楽かと言えば
全般的にそう言えますが、ここまで脚が楽なロードってあったっけ?
と、私の少ない経験では他に思いつきません。
他にもあるかもです。
そして、それなのにMadoneらしいエアロ性能で速い。
Gen6はSLRで買って良かったと思います。
Gen8はSLで買って、その素晴らしさに驚いています。
ミドルグレードだけどエアロ性能はハイエンドと同じように組める。
乗り味は優れたミドルグレード。
いいとこ取りではないだろうかと思いました。
そして、Gen8のSLRってどんななんだろう!?と興味が増しました。
今のところ、両方とも持っていて良かったな。
そういう感想です。