最近、電アシタイプのロードバイクに乗る人たちとサイクリングする機会が割とありまして、電アシが切れる24km/h以上で巡航できない状況で結構な距離走ったりしたんですよね。

私は恥ずかしながら、体重は重量級です。

そんな私が、ペダルに体重乗せていく乗り方できなかったんで、結果ドカッとサドルに座ったまんま長距離走る事になります。

 

その為、臀部に血豆みたいなんができたんですよw

 

それが破れて血出るんですよね。

最初はぢになったんかとショック受けましたよ。

結構痛いし、血が出るしでw

 

そんな事があったんで、どんなにアホな私でもお尻を労わってライドにはいかないですよ。

でも、ちょっとだけ乗りますけどねw

 

 

ハードテイルとは言え、MTBならケツに優しいだろw

と謎理論で淀川河川敷を用事の合間時間を使ってサクッと2時間走ってきました。

一本、川側の道を走って脇のグラスエリアを疾走して抵抗高めたりして、運動強度を少しだけ上げて走って短時間でちょっとでもカロリー消費できるように走りました。

土手クライムも少しだけさせてもらいました。

こんな私程度の人間が、普通の人が躊躇する勾配を全く気にせずにグリップも失わずにガンガン登れるという、機材側の性能に舌を巻きつつ楽しんできました。

 

いま、TREKは在庫セール中で私が乗っているこのProcaliberが新車で25万円ですよ!?

現行で売ってるロードバイクで例えるならば、Madone SL5くらいのモデルが25万円ですよ!?

安くないですか!?(安くはないwでも、お買い得感は感じます)

私は定価で買ったんでそこまでの恩恵はアレですけど、それでも32万円でした。

いや、私が買った時は298000円だったっけな?

当時のEmonda SL5と比較しても安いですよね~。

ROSCOE 8に至っては、20万円ですよ!

在庫セールやばすぎ。

 

話しを戻しまして、妻はJAMIS RENEGADEで、私はProcaliberで楽しみました。

 

 

大阪近郊でこの眺め。

淀川河川敷は結構好きです。

人が多いエリアなど、気を付けて走らないといけないゾーンはありますが、車との事故するリスクなどは極限まで低いので、そういった意味でも個人的に好ましいエリアです。

偏見はいけませんが、最近なんだか変な運転する人が増えた印象で…

車の通行量が多い路線を避けて走っています。

 

 

この日は、主に買い物や他の所用を片付けてからのサイクリングだったので出発時から時間が遅かったんです。

なので真っ暗になる前に帰ろうかと、寝屋川付近で折り返して帰宅しました。

 

本格的なフィールドやグラベル路面になかなか行く機会が得られませんが、近場の路面凍結しないだろうフィールドに年内に一度行けたら行っておこう!と画策中です。