自転車買いすぎぃ!!

と、サイクリングやライドに行くのは好きなものの

新しいモデルを買う事にはアレルギー反応を示しだした妻。

 

まぁ、そりゃそうかw

 

9台も自転車あったら、これ以上何を欲しがるんだw

と思いますよね。

しかし、違うんだ。

それとこれとは違うんだ…。

それはおっさんの言い訳ですがw

 

機材欲というのはキリがないもので…。

 

ただ、乗る機会が減ってしまった機材を眠らせておくのは非常にもったいない。

時間の経過と共に、補修用部品の入手性も悪くなりますし

部品も痛まないわけではない。

酷使するよりは劣化の進み具合は遅いにしても、時間の経過とは恐ろしいもので

長い年月が必要だったとしても、それは意外と「あっ!」という間に過ぎてしまうかもしれない。

特にバイク(自動二輪の方)や、クルマのように毎年税金などが掛かる乗り物なら税金の時期の度に思い出しますが

自転車のように税金が掛からない乗り物の場合は、乗らなくなると「あっ!」という間。

 

相変わらず前置きが長いですがw

 

そんな理由で大事に使ってくださる人が見つかったので、私が乗っていたEmonda SL5は次に使ってくださる人に譲りました。

妻が乗っていたEmonda SLRも次に使ってくださる人が見つかりそうです。

 

それで、我が家にある自転車は7台になりましたが8台目となる自転車が年末にやってきます。

 

どうしても、興味が抑えきれなかったんです。

 

Gen8 Madoneを買います。

ただし、悩んだんですけれどSLRではなく今回はSLを買います!

絶対的性能に拘るならSLRなんでしょうけれど、今回はSLも評価高いんですよね。

そして、気軽に乗れるロードというのが欲しかったんです。

暑い時期に、ボトル4本差しでライドに行きたい。

Gen6 Madone SLRに、そういうアイテムを使いたくても…うーん…。

と悩んでいたのは正直な気持ちです。

 

そこで、Emonda風味も加わった新しいMadoneは、新たなエアロ理論でTREKいわくエアロ性能はGen7とほぼ変わらない。

(ハンドルその他、全てGen8に備えた正規品で揃えた場合)

しかし、そのフレーム形状は今までのオーソドックスなエアロエアロした形状ではない。

つまり!

乗り手が選ぶアイテムの自由度が高まっている気がする!(完全に気持ちの問題)

 

そうなんです。

エアロエアロしたロードは大好物ながら、ないものねだりと言いますか…

解き放たれた感が欲しかったんですよね。

かと言って、エアロの効果を多く体感している今のわたし。

エアロ完全無視で、例えばエートスのような軽量全振りとかよりは「エアロ性能、考えてあります」というモデルの方が好ましい。

 

そういう観点で、条件厳しいライドの時などに飲料水とか補給を多く確保できる自由度の高いロードバイクってのは、温暖化が酷くなってきた最近の暑さを体験して、その想いはより強くなってきていたのです。

 

ここもまた、前置きが長くなりましたw

 

簡潔にまとめると。

・Gen6 Madoneに不満はない。(売る気もない)

・なのでエアロロードはGen6で良いと思っている。

・エアロエアロしたロード以外のロードでGen8は私の心にブッ刺さりました。

・SLR欲しいけれど、欲しいカラーがなかった。そしてはっきりと高価。

・好きなカラーがSL6グレードで見つかる。

・趣味で乗る人間なら、SLで良いんじゃないか→トムズサイクリングさんの動画やIT技術者さんの記事が背中を押す

 

上記の理由で、SL6を買います。

ただし、使わない105Di2は完成車取り外しで下取りに出して、フルSRAMで組み直します(RED AXS)

ホイールは純正ホイールはシマノ用フリーで、XDRフリーボディが用意されているかどうかわからないハブ使っているので、ホイールも下取りに出します。

ホイールは手持ちのRSL62をGen8に乗る時はGen6から外して取り付けて乗ります。

Gen6に乗る時は…同様。

しばらく乗って、Gen8用にホイールを買う予定です。

ハンドルなども、資金が出来た時に買い替えようと思います。

その際に、純正アッセンブルのハンドルで乗ってみた感想を元に、ハンドル幅とかいろいろ見直そうと思っています。

 

私が欲しいSL6のカラーで、私が乗れるサイズが売り切れ。

綺麗な色なので、人気あるんだろうなぁ…なんて勝手に想像w

それの再入荷が今年の12月の予定だそうです。

12月のいつ頃に搬入されるか次第ですが、そこからREDへ組み替えなどの工程を経て順調にいけば年末に納車予定です。

 

今から楽しみです!