妻のエモンダSLRを手放す件ですが、先週木曜日ごろに突然流れで呑み会開催します!

的なお知らせが時々ライドをご一緒させていただく人たちから一報入りまして、労災レベルで仕事し続けていた私は良い意味でリフレッシュできるかも!?と考えて当日は割り切って仕事を19時くらいに切り上げ、妻と一緒に参加させていただきました。

そこで妻のエモンダSLRを手放す話題が出まして、先輩方から妻にやんわりと諭すという流れにw

先輩A「ハイエンドフレームでも売るとなると二束三文やろ?」

先輩B「もう買えない貴重なリムブレーキモデルの、最軽量ではないにしても実用性を備えた耐久性も持った貴重なフレームを手放すのはいつでもできるんですから、どなたか大事に乗ってくださる直接の知り合いが出てくるまで所有しておくのはアリではないですか?」

みたいな感じで、端的にまとめてますから簡潔に言ってる文章になってますが、やんわりと妻を諭してくださったんですよ。

 

その日は結論でませんでしたが、妻と話し合った結果やっぱり家に置いておこうという事でエモンダSLRを売る話しはなくなりました。

どちらかというと、妻以上に「憧れのフレーム」だったからこそ、私の方が実は「売りたくねぇなぁw」と思っていただけに、物凄く嬉しいお言葉でしたね~。

 

その代わり、我が家の自転車部屋は、9台の自転車があるので私が組みたいと考えていたリムブレーキモデルの導入を何故か妻から諭されて「どれか整理するまでは買わない」方向で妙なまとめ方をされましたw

まぁ…たしかに…もう自転車置けんわな…ぎりぎり一台は置けそうだけど、確かにいろいろ不便にはなる。

そんで身体はひとつ。

乗れない期間がそれぞれ拡がるだけだから、まぁ…たしかに…

 

焦って探してもアレですし、これは時間かけていこうかなとも私も思いました。

それに、今持っているどのモデルに乗っても楽しめているのでそんなに増車しても確かにしょうがないなと思うところもあって、その件に関して私も納得することにしました。

 

MTBのカスタムも正式にやる事になりましたw

これは、MTBのフォークを売ってくださる方が、この日吞みに集まった人たちと同じライド仲間グループの方で、MTBの方にもグループLINEに参加されている方がいらっしゃったんで「いつ部品引取りにいかれるんですか?」って普通に私に聞かれたんですよねw

それで妻の耳に入っちゃったって流れです。

それも、妻は納得してくれました。

よってこれは日数を開けずに実行です!

6日の日に部品引取りに行って、次の週あたりに組みます。

コラム長なども偶然にも私と同じ数値だったんですんなりつきそうです。

オフセット量も51㎜と私が所有するProcaliberと同じ数値だったんで、偶然にもドンピシャでした。

 

と、まぁいろいろありました。

TREKのリコールがあったAeolus RSL VR-Cハンドルが対策品になって返ってきまして、リムブレーキフレームに組もうと考えていたんですがそのリムブレーキモデルが中止になっちゃったんで、Kingzydecoに組んでみました。

Bontrager Pro Stemと同じくグラベルロード用ハンドルを組んだ状態で、サイコンマウントやライトマウント、ペダルやボトルゲージなど全部込みで実測8.3kgとグラベルロードとしては思ったよりも軽く仕上がったKingzydecoに、RSL VR-Cハンドルを組んだらどうなるんだろう?という興味もあったのと、せっかくのパーツを遊ばせておくのももったいないなと考えて組み替えてもらいました。

Pro Stem 110㎜とBontragerのグラベル用アルミハンドルから、ハンドル幅420㎜、ステム長100㎜相当の一体型ハンドルに交換して、約180gほど軽くなりました。

※グラベル用ハンドルはショートリーチ、RSL VR-Cハンドルは通常のリーチ100㎜なので、ステム長が10㎜違っていてもポジションに違和感を感じない程度の配置に納まりました。

 

これの効果は、一度Emonda SL5(2018)に組んでいたのでハンドルひとつでどれくらい変わるかは体験してましたが、キングジデコに組むと想像以上に良かったです。

元からあんまり重くないロードで組み替えるよりも、ハンドル自体がグラベル用で普通のロード用より重い状態から軽量カーボンハンドルに組み替えたので体感差が大きいんでしょうか。

それと気のせいかも知れませんが、35km/h以上の伸びでちょっと楽な気がしました。

プラシーボの可能性は否めませんw

素人ですし、そんな空力の違いを物理的、数値的に証明できないんでw

ただ、コーナリングは明らかに楽になりましたね~。

そして、さらに楽しくなりました。

 

労災レベルで忙しい現状、本格的なグラベルになかなか出掛けられませんし

ロードの延長線上でグラベルロードを楽しんでいる現状としては、良い組み合わせだったと思いました。

 

数日、まともな休みを取れず詰めて働き詰めだったんで、ダホンで軽くサイクリングいけたり、ハンドル組み替えたキングジデコでちょっとサイクリングできたりして、なかなか良いリフレッシュになりました。

ってこんな時間に記事書いている今も息抜きで記事書いてるだけで、まだ図面描いてんですけどねw

 

さ、GWに向けて休めるように頑張るか~