私、晴れ男なんです。
割と天気予報で降水確率40%くらいでライドを躊躇する日でも、割と曇天のまま走り終えたりできることが多かったんですよ。
同じ降水確率が40%でも、なんか悪い予感するなぁ…と感じてライドを中止した日はAM10:00くらいから降り出したり…
なんてことが偶然続いていたんですよね。
なので、昨日は謎の自信で「たぶん降られない!ちょっと行こう」と、嫌がる嫁さんを説得してライドに。
ジャージの試着などちょっと用事があったので、ショップに顔を出して確認と時間の相談だけしてからライドに行こうとしたら、二人だけ来られる。
あら?
こんな日に奇特なw(お前もな
自転車(ロードバイク)を始めてまだ四週間の初心者の方もいらっしゃる。
カフェマンナまでモーニング食べにマッハで走ってマッハで帰宅するつもりでしたが、それでも雨に降られる可能性が非常に大きい時間帯になっちゃう。
じゃあ、淀川河川敷をのんびり走るか~!
という事になり、店長も交えて我々夫婦とショップライド参加のお二人の計五人でライド開始。
始めて四週間の人のペースに合わせて巡航(だいたい22km/h)
それでも休憩なしで頑張られて、枚方医科大まで到着(9:15頃)
その頃は曇天→ちょっと晴れ間みたいな感じに雲行きが変わって、このまま無事に降られずに帰宅できるんじゃ?
って雰囲気でした。
飲み物で補給しながら休憩していただいて、9:30頃出発。
帰りの寝屋川あたりに差し掛かったあたりからぽつぽつきだしました。
嫌な予感w
これくらいで粘ってくれ。なんて思いながら走る。
ランのイベントがあったので邪魔にならないように気を付けながら(川沿いの道通ったりしながら)走る。
守口市に差し掛かるあたりから徐々に雨足が強くなりだす。
豊里大橋付近から本降り。(でもまだ幸いな事に小雨ではありました)
城北公園あたりで割とずぶ濡れw
ショップまでみんなで無事に帰れた時は、もうずぶ濡れ。
挨拶などもそこそこに解散。
試着他の用事は一度帰宅後にまた来ます~!と店長に伝えて帰る。
久しぶりに雨の中走りましたw
雨の中走ったのって、いつぞやの清滝峠に無理やり行った時と…
単身赴任先の北九州で走っている時くらいでしょうか。
北九州は割と晴れてるっぽくても日本海が近い事と、山も近いのもあるんでしょうか。
天気が変わりやすかった印象があります。
ずっと住んでいて慣れていたらそういう機微もわかるんでしょうけれどね。
雨の中走るのは慣れてないものの、初めてではないので気を付けて走りました。
帰宅後は軽くメンテw
しょっちゅうは嫌だけど、たまにはこういうのも(無事に帰れたからこそですけど)良いかもね…って思いました。