先日のやり取りから、危機感を覚えたのは我が家のリムブレーキモデル。
エモンダの二台ですね。
他にもロードバイクがあるおかげで、走行距離が分散して一台集中して一気にガタが来る…というのはまだまだ先だろうとは思いますが、それだけ「先の話し」なだけに心配になったのが「その頃にSTIレバーなり、ディレイラーが逝ってしまった場合に補修ができたらいいが最悪部品まるごと交換になった時、廃車もあり得る…?」と考えてゾっとしました。
最近、ツイッターのフォロワーさんでREDのリアディレイラーのスプリングが逝っちゃってるオークション品を格安で入手し、偶然手持ちにあったシマノのターニーのディレイラーに使用していたスプリングが偶然にも長さなどが一致。
バネレートまで合致しているのかはデータがまるでないのでカタチや長さが合うからといって、ターニーのスプリング使ってうまくいくのか?
悩んでもしゃーない!
特攻だ!!
って感じで修理されまして…REDがまるで新品みたいにスッコスコ動く。
という快挙を成されましたが、そんな偶然で私や妻のエモンダに使っている5800の105や8000のアルテのディレイラーが復活するかどうかは微妙。
そこで店長に相談。
二台分買うまでの余裕はないので、とりあえず一台分を押さえておくことにしました。
フロントディレイラーとリアディレイラー一台ずつ確保。
STIレバーは現在、左右セットが既にシマノからでなくなってます。
右用、左用別々に買わないといけない為、それだけでも以前より割高になってます。
今よりもお値段上がる可能性しかない現状なので、こちらも発注。
恐らく早くて一年後くらいだそうです。
クランクやチェーンリングは、最悪は社外品があるので焦らずにそちらは保留。
スプロケも社外品もあるのですが、何故かスプロケは11-28二つもってたっけな…w
各モデル、走行距離が分散しているので二年とか四年乗っていてもまだまだスプロケも大丈夫な摩耗状況なんですけど、スプロケ高くなったら嫌だなぁ…って考えて、まだ安い時期に買い置きしておいたんですよ。
アルテのスプロケ。
6800円だったでしょうか。5800円だったかな?
うろ覚えですが、良心的な定価だったころのお値段で買えました。
チェーンもまだ買えるので、そこは焦ってません。
9速用のチェーンなどまだ売ってるので、恐らくなくならないですよね。
デュラとかアルテグレードはなくなるかもですけれど。
チェーンは105でも全然かまわない。
それにしても、現在は品不足なのをいいことに中古品のリムブレーキ用パーツ(主にSTIでしょうか)がかなり値上がりしているようです。
待てる人は、今のうちに正規品の新品を買い押さえておくのも考えておいた方がいいのではないでしょうか。
ディスクブレーキのロードバイクは素晴らしいんですけど、やっぱりリムブレーキモデルも好きなんですよね。
天然でバランスが良いというか、なんというか。
リムブレーキのバイク、大事に維持していきたいと思います。
スペアのリムやホイールも考えておかないとですね~。