Kingzydecoに使っているPirelli Cinturato Gravel H Clasiccというタイヤは、今回初めて使ったんですけれどとても気に入りました。
700c×35cサイズです。
SCOPEのホイールにもジャストフィット。
これ、海外通販で購入したんですよ。
Kingzydecoのパーツが集まりだして、やっと組める!ってタイミングになった時。
とっても社畜モードでタイヤ探したり買いに行ったりできない状況だったんですよw
四月末にフレームがやってきてから、四か月半も待ってやっと組んでもらえるのにタイヤ見つからんから組めないとか、店舗にあるタイヤで妥協して組んでもらうってのがちょっと嫌だった。
お世話になっているお店はロードバイクとクロスバイクが得意で、マウンテンバイクなども扱ってはいますが得意ではない。
そこで、こういうタイヤをお願いすると
店長「探してきて持ってきてくださったら組みますよ♪」
とおっしゃってくださったので、以前アイウェア購入した時にちゃんとホンモノが届いて個人的に信頼している海外通販サイトにてタイヤを探しました。
そこでこのタイヤを見つけてきたんですけど、日本の正規価格で買うお値段の半額なんですよ。
送料取られても損しないお値段。(確かぎりぎり送料掛からない合計金額だったような)
日本でこのタイヤ買うと一本13100円もしますw
チューブレスたけぇ。
クリンチャータイヤも一本 一万円くらいしてますけどね。
タイヤで26200円は痛い。
それがガイツーで購入すると約13800円でした。
日本の正規輸入品で購入する場合の約半額。
半額近いと非常に助かる。
助かる以外のなにものでもないw
予備タイヤ買っておこう。
出かけた際に、しれっと同じタイヤないか他のお店とかでも探してみましたが「ない」
スキンサイドじゃなければ在庫あったお店もありましたが、それでも正規価格だとちょっとお財布的にも精神的にも抵抗があるw
同じガイツーで検索してみました。
買ったのは一か月前くらい?ですよ。
まだ在庫あるっしょー
なんて余裕かましながら検索すると…「ない」
スキンサイドじゃない(銘柄にClasiccの文字が入らないけど性能は同じタイヤ)真っ黒なタイヤはある。
バイクの色合い的にスキンサイドの方があってると思うんですよねー。
予備タイヤを買い置きするのも難しい世の中になってきているのか…
めんどくさい世の中になりつつありますね。
ガイツーで同じタイヤが買えるタイミングになるまで粘ってみるのと、最悪手に入らない場合はWTBのbywayというタイヤもとても好きなので(妻のJAMISに装着されていて、私も時々乗っているのでw)そちらで探してみるってのもアリかもしれません。
というか、妻のJAMIS用にBywayか私のと同じCinturato Gravel clasicc Hを探しておきましょうかね。
妻のグラベルロードにはスキンサイドじゃなくても良いような気がするな…
真っ黒なCinturato Gravel Hを買っても良いな。
妻のと私のと兼用できたら良いんですが、妻のは650B規格のホイールなんですよねw
そこが残念。