私、みんカラもやってるんですけど…
めっきりクルマネタ書かなくなりました。
人数多い方が正解なんですよ。ほんと。
へたに老婆心だして何か書いた方が害ありますからね、こっちにも。
パーツ付けたり、なんか工夫したりってとても楽しいです。
なのでそういう楽しみを否定するつもりはありません。
ですが、元々パーツ取付けたりするのって性能向上を目指してじゃないですか。
クルマ壊したり不具合出したり、それの原因作るのが目的じゃないですやんか。
だから、アカンパーツとかアカン排気音してるのを見ると「○○に気を付けた方が良いですよ」
と書くと、もう大変。
なんか病気でも患ってんの?というくらい攻撃してくる人も居る。
ほんと疲れました…
みんカラから人が減っていくのがわかる気がします。
ほとんどアクセスもしてない人が多くなってきました。
私もそろそろ辞めようかなと密かに考えています。
そういう意味ではアメブロも一緒なんですけどねw
正しい事を意見できないとか、書き辛い雰囲気とかあったらSNSの本来の意味がなくなると思うんですけど。
手段が目的に変わっちゃってる人、本当に多いです。
仕事で出会う業者さんとか関係者にも多い。
打合せしていて「は?w」と呆れる回数もここ10年で何倍にもなってきてます。
それに対してズバっと言っても最初は誰も反応してくれない。
打合せの為に打合せをやる。
打合せって目的があって、それをより良いカタチで成し遂げる為にする行為が打合せじゃないの?
って私は思いますけどねw
そんな感じの無駄な時間。
んで、なんぼか会話を進めていったら、やっと私が発言した意味を理解してくれる。
まだ時間掛かっても理解してくれたら御の字ですw
そうじゃないケースも増えてきて、しっかり議事録を残しておいたから竣工後に問題になっても一方的に負ける。
という事は無いにしても、「立場で負ける」事もしばしばw
それでもゼネコンさんが我慢しておられるのは今後の付き合いもあるからグッとこらえる。
そうじゃない場合は、しっかりと裁判まで至ったケースもあります。(幸いにも私が携わった物件に関しては、これはありません)
クルマ関係もそうです。
最近肝いりでリリースされたモデルまでは、実はロアアームの下反角がついてなくて
アームが水平もしくは\(^o^)/(バンザイ)形状に近いレイアウトで、しっかりとそういう車高が下がったクルマ特有の良くない運動性能の傾向が出ていたモデルって…あります。
割と評判の良いモデルも含まれますし、フォードに吸収されてモダンなデザインにリファインされて、一時は良く見かけましたが最近あまり見かけなくなったあの高級車も、実はロアアームが…だからか。なるほどね。という乗り味。
で、ああいうのを買う人は変に擁護したりせずに、自分に合わなければ売って買い替える。
でも、理屈でわからんでもそれをやるから、逆に口コミとかでのフィードバックはない。
こういうの、もっと広める方が良いと思います。
我々だって安くないお金払って買って乗るんですよ。
でも、それで少しでも業界全体が良くなっていって、正しい乗り物に正しく安全に良いフィーリングで乗れる世の中になっていけばいいのに、そういうのを言ったり書いたりしたら「信者」が物凄く攻撃してきますw
それってかえって間口を狭めているだけで、後々のメリット一切ないで?w
って思うんですけどね、そういう人たちは盲目的に私みたいな人間を敵とみなして攻撃してきます。
みんカラではそこまでは無いですけど。
私が発言しなくなったんで。
クルマ系のSNSなのに敢えてチャリネタばかり投下しております(ある一種のアンチテーゼ)
SNSってそういう意味では見る価値・読む価値あるんかな?
と最近では思います。
一時の提灯記事だらけで読む価値がなく(真実が伝わらない・伝わってこない)車雑誌の様に、そういうSNSも意味のない、ヘタすると間違った情報で溢れています。
私ももう既に検索して何かを探す…という事すらしなくなりましたw
ネットの情報の方が鵜呑みにするのは怖いです。
数年前くらいまでは、まだ有益な情報も溢れていたんですけどね~。悲しい事です。