のむラボさんの手組ホイール、あれから興味津々で調べています。
調べれば調べるほど凄いと唸る。
レースに出ている人たちも実際に使われているらしいじゃないですか。
メーカーの完組ホイールよりも良いと、相性の良い人は良い結果も含めて残されている様で、実際に乗っていて爽快な上に速そうなフィーリングが伝わってきます。
しかも、安い!…と言うと語弊がありますね。適正価格と言うべきか…
ここまで有名になったら技術料も乗せても良いと思うんですが、お求めやすい価格で頑張っておられます…
正に職人の鑑や…
私の体重で乗れるかわかりませんが、多分大丈夫っぽいでしょう。
のむラボホイール1号のSLに乗ってみたいなと思いました。
価格もえっ?ホント?という程安いですし。
単身赴任先で距離乗れるBONTRAGERの既成リムを使った手組ホイールがあるから、妻用に組んでいただくというのはアリか!
先日、乗ってるマカンのリコールがありました。
ポルシェは中々リコールと言わないんですよねw
「サービスキャンペーン」と謳って適宜修正は掛けてくれるんですが、「リコール」申請と扱いはしません。
ですが、内容的には実質「リコール」と同様にしっかりと案内と整備してくださいます。
直接ポルシェセンターで新車にしろ中古にしろ買わなくても、正規モデルであってちゃんとしたお店で買うと同時にポルシェセンターの方にも車体番号と誰が乗っているのかが登録され、買った他ディーラーからじゃなくちゃんとポルシェセンターからサービスキャンペーンなりリコールの通知がきます。
今回は非常に珍しいっていうか、まだ私はポルシェ二台目ですが初めて「リコール」通知を受け取りましたw
内容は燃料パイプ系のリコールです。
細かい内容はリコール情報検索でも見れるんで省きます。
自宅近所のポルセンに問い合わせると、作業予定が混んでる様子で日取りの予約がなかなか難しい感じ。
単身赴任していて平日は持っていけない。妻はクルマが大きすぎてマカンは運転できない旨を伝えると
「実際に調べると、何台もウチやってますけど問題ない個体が多いんですよ」
「車内がうっすらとガソリン臭くなってから来られても大丈夫ですよ(的な事を言った。そのままこういう表現ではなかった)」
これ聞いてちょっとカチンと来た。
「じゃあ、車内がガソリン臭くなってからお伺いしても間に合うんですね、大丈夫なんですね。わかりました(棒」
と伝えて電話を切った。
私が怒った点を挙げると。
・サービスキャンペーンと違って今回は「リコール」
リコールである以上は正規ディーラーでないと作業できない。
リコールを点検および手当てなどして「解決済み」になってないと車検を受ける事すらできない。
お世話になっているディーラーで車検受けたいから(恩返し的な意味も含めて)リコールは解決しておきたい。
単身赴任していて、一応会社の規則として月三回、年に36回一時帰宅する権利と交通費支給が認められているとは言えね、実際には仕事忙しくなっちゃったりして自由に帰れなくなる可能性だってあるワケですよ。
そんな相手の事を気遣わずにあの言い方は何だ!と憤慨。
・燃料系ってそんなに軽率な扱いで良いのか。
実際にね、クルマ改造しまくってサーキット走ってた経験あるから知ってますけど…。
燃料偏り対策で、コレクタータンクを組んで乗ってたら実際に問題なくても車内がガソリン臭い個体もありましたよ、確かに。
それで乗っていて気分は悪くなる事はあるけどw
クルマが燃えたりはしないっちゅーのは知ってるよ。
でも今回は違うだろw
御社が扱うメーカーの車が正式に「問題出る可能性があるから手当てします」と言ってる。
コレクタータンク組んで自己責任で乗ってる様なクルマじゃない。
普通に家族も乗せるし荷物も乗せるしレジャーに使う一般車やでw
ガソリン臭くなる原因が燃料パイプのクラックとかが原因になるんやろ。
ガソリン臭くなってから行ったらヤバいだろ普通に考えて。カスかこいつ。
以上の理由から、981の頃から時々お世話になっていたけどこのポルシェセンターには行きません。
サービス担当が変わらない限り行きません。
アイコード系列で981の時にお世話になっていたショップに相談の電話をした。
リコール作業、そちらでお願いできませんか…やっぱ無理ですか…という様な内容。
なんでそんな話しになるん?と聞いてくださったので事の顛末を伝えたら「酷いなwwwwwwwwww」という反応。そりゃそうだ。
命預けて乗るモノなのにね。クルマって(自転車もですけど)
すると、近所のポルシェセンターと経営母体が違うディーラーを紹介してくださった。
ポルシェセンター堺と西宮が同じ会社経営で、その問題のPCと違う会社がやってるよと。
堺はちょっと行きにくい。立地条件的に。
まだ西宮の方が行きやすい。
以前のプロジェクトで西宮の某駅ビル新築に携わっていた事もあり、高速も下道使った行き方もバリエーション豊富に知ってるw
なので「西宮に行ってみます。教えていただいてありがとうございます」と伝えて電話を終える。
西宮さんに電話したら癒されましたわ…
「初めてのご入庫ですね、ありがとうございます。」から入って微に入り細に入り丁寧。
実際に車を持って行った時も実に普通(むっちゃ良い意味でねw)
干渉する恐れのあるところは問題が無くても是正します。
その際は一部部品に手を入れますが所要時間は約30分で済みます。
との事なのでとりあえずディーラー内でお茶いただきながら待つ。
展示しているクルマはどれも凄いw
とか思いながら待ってると…「残念ながら干渉のある個体でした」
…あっぶねーwwwwすぐに見てもらって良かったじゃねーか。あの電話掛けたPCはやっぱクソだなと思いながら、説明を聞く。
交換部品はストックあるのですぐにでも作業できますが、干渉はあってもすぐ破損に繋がる干渉の仕方じゃないので、本日のご予定で問題があればこのまま乗って帰っていただいてそんなに距離乗らない+後部座席に荷物など荷重を掛けないのであれば問題なく乗っていただけますが、本日このまま作業依頼されると約3時間くらいで作業は終える事ができます。どちらになさいますか?」
との事だったので、単身赴任していて一時帰宅している身だから、作業をお願いします。時間は適当に(この辺元職場だしw)ぷらぷらして時間潰しておきます、と伝えて喫茶店行ったりして時間をつぶす。
約二時間半くらいで作業終了の報告の連絡があり、受け取りにいく。
一通り説明を受けて車を受け取り帰路につく。
…おや?
なんか調子良くなってんぞ。
微妙に静かに速くなっている。
メーター右側のカレンダー表示も、以前だと日/月/年になっていて「見にくっw」と思っていたのが写真の様に年/月/日になおっているw
燃料パイプやる関係で、エラー表示を消す為にリセットされたのか、その際に正規診断機の関係で強制で最新ソフトウェアにアップデートされる仕組みなのか…ちょっと知らないんですがどちらにせよ良くなってる。
ナビとメーター内時計が時間ちょっとズレていたのもなおってるw
内装とかも拭いてくださってるし、こういう細かいところはさすが正規ディーラーだなと思った。
加速も微妙に良くなっている気がする。
バッテリーも作業の合間に(着火する恐れの無いタイミングの際に)充電してくださっていた可能性も高い。
2007年以降の水冷モデル(911・ボクスター・ケイマンも含む、カイエン・パナメーラなども含めて)は、バッテリー電圧が適正範囲内でも正規電圧からちょっと下がると調子悪くまでいかないけど、少しパフォーマンスが下がる傾向にある。
バッテリーを入れ替える、正規電圧まで充電するとまるで新車に戻ったかのようなリフレッシュ化されて物凄く感心する事があります。
今回はまさに後者のソレ。
調子悪いとか修理か何か必要かも…という領域まで行かんけど、なんかノイズが若干増えて相変わらず速いし快適だけど、ちょっと本調子じゃないね?とオーナーくらいしか気付かない様なコンディションだったんですが(それでPDKオイル交換も予定していました)それが見違えるように、納車された時の様なヨロコビに満ち溢れたフィーリングに戻っている。
感動。
今後は西宮さんにお世話になろうかな…と決意をするに充分な出来事でした。
こういうちょっとした気遣いでコロッといくんですよ。マジで。
でも、こういうちょっとした気遣いが出来ないトコロも多いですよね。まったく。
まだ即座には動けないけど、将来的にGT3辺りを買える状況になったら西宮さんに相談に行こうかなと思いました。
そんなの直接言ったらカッコ悪いから、ディーラーさんにはまだ一言も言ってないけど、密かに思いました。
とりあえず、PDKオイル交換は別のところで予約取っちゃったから、なんか今後メンテ発生したらまた相談にこようかなと。