TREK emonda SL5にFulcrum Racing ZEROを履かせてます。
ただし、リムブレーキモデルなので勿論ですけど、Allez sprint comp discには流用できません。
3末くらいに手に入れてから早半年(ちょい)経過したAllez sprint
純正ホイールであるDTswissのR470というホイールは、この価格帯の完成車についてくるホイールの割には、良いホイールだと思う。
それは間違いない。
ただ、やっぱり乗ると比べてしまいますよね。人間だもの。
やっぱりというか当然というか、転がりは間違いなくRacing ZEROの方が良く転がる。
DTswissのホイールの素性の良さは感じるけど、やっぱりスチールベアリングとUSBの差は感じる。
そこで、シコシコシコシコ…と貯金してまいりました。
先日、タイヤが逝ってしまってその交換代分遠のきましたが。
来年くらいには…年明けすぐは無理でも二月か三月くらいには…
Allez sprintにニューホイールを入れてあげられそう。
スペシャのロードにホイール入れるんだから、やっぱりROVAL!!
…といきたいところなんですが、とても気になるホイールがいつの間にかリリースされてるじゃ、あ~りませんか?
(バイシクルビーチ風)
それは…BORA WTO 45(の、2WAY Fit)
これ、勝手に通販価格を見て「ROVALよりやっすぅ~!」って勘違いしてましたが、価格で言えばCLX50とほぼ変わらないかちょい高いくらいなんですねw
見た目はやっぱりカンパのホイールらしく、カッコいいじゃないすか~!
この先、買えるかわからないけど、TREKのディスクブレーキモデルを買える運びになった場合、BORAなら躊躇なくTREKにも使える。
別にROVALでもTREKに使えば良いんですけどね。
しかし、やっぱりCLX50も気になる。
どうせ今決めたってすぐ買えるワケじゃないから、のんびり決めるとして。
Allezに履かすホイールは、CLX50かWTO45のどちらかにしよう!
と、心に決めました。
ただし、不本意ながら急な出費とかで予算削られたら、まず買えませんw
それか、Allez sprint にもRacing ZERO(DB)を履かせている可能性があります。
頼むから、余計な出費来ませんように~!!