図らずしも運よく手に入れられる流れとなったemonda SLR
そうは言っても妻のですけれどもw
妻はいろいろビビッてまして。
そりゃそうだ。
妻は私よりも約半年早くロードに乗ってたと言っても、ほぼ通勤などで使っていただけで、実質本格的に乗り出したのは私と一緒にショップのトレーニングライドに行き出してから…と言っても過言ではないので、約半年ほどとも言える。
そんなタイミングで、いつか乗れたらいいなぁ…くらいにぼんやりと考えていたロードに偶然とは言え突然目の前にぶら下げられる。
それも約半額でw
そりゃあもう買わないと損なんですけれど…というか、損得だけじゃなく。
今後の事も考えて買っておく。
そういう選択肢もあるだろうという事で買います!と意志表示をしたものの、まだ少しビビってます。
そんななか、色々な選択肢がある中でとりあえず現実的なところとしてこのフレームセットをどう組むかという流れで
本決まりじゃないんですけど、候補としてアルテグラ一式で組む。
ホイールは現在のALRにも使っている店長の手組のTNI製ホイールを流用。
ここはそのうち予算が許せばホイールをもう1セット買い足す予定。
ハンドルやステムはそんなに高価じゃなくても、かと言ってどうでも良い品物じゃなくて、そこそこ良いモノを入れて軽さにも留意。
って感じで見積もりをお願いしております。
組み込み工賃は別として、恐らく12万円くらいで部品は構成できるんじゃないだろうか?
なんて楽観視しておりますw
アルテ一式で組んでもTNIのホイールも軽くて優秀なんで、7kgは楽に切れるでしょう!と楽観視。
ここはあまり楽観視できないか…?
でも、フレームだけで640g、フロントフォーク入れても1kgいくかな?くらい軽いんで良いセンいくと思うんだけどな…。
ちなみにBontragerのR3てタイヤを使ってます。
これも調べてびっくり、タイヤ一本で190gなんですね。
軽さだけじゃないですけど、R3くらい普通に使いやすいタイヤでこの軽さは凄いなと思います。
完成車でいったい何kgいくのか楽しみです。
…ギリギリ7kg台だろうか…
※追記:わかる限り計算してみた。
フロントフォーク:313g(TREKのサイトより。実測数値ではありません)
メインフレーム:640g(TREKのサイトより。実測数値ではありません。妻のサイズは47なので多少は有利?)
アルテグラ一式:2056g(R8000機械式。ネット調べ)
TNIのホイール前後:1690gくらい?
(完全に予想w 実際に持った感じだともうちょっと軽そうだけど、不利めに。後で実測してみます)
アルミハンドルバー:315g(Botrager製のもの。グレードは人気のElite系。HPより)
ステム:138g(Bontrager製のもの。Elite)
サドル:219g(Botrager製のもの。なんか女性に優しげな感じのモノをテキトーにチョイスw)
シートポスト:324g(カット前のフル重量。結構高価なモノをチョイス)
チューブ:115g×2
タイヤ(R3):190g×2
TIMEのペダル:115g×2
合計:6535g
※本当だろうかw
アルテグラ以外は超安い部品の寄せ集めです。
それでもこれだけ軽く作れるのか。
組み上がったあと、実測してみたいと思います。