ロードバイクを始めた(emonda SL5を購入してから)1年経ちました。

最初は、西宮の職場までの通勤でたまに自転車通勤してみたり(往復40km)

中之島公園にポタリングや舞洲までポタリング、名前失念しましたがw

堺の方の大きい公園までポタリング(ここまで往復約50km程度まで)

など、ゆるポタな使い方しかしてませんでした。

 

昨年末か今年初めくらいから、ショップのトレーニングライドに参加しだしてから本格的に乗り出しました。

なんか初心者コースにしても、みなさんに迷惑かけちゃイカンからもうちょっと慣れてから…

という変な気遣い(気後れともいうw)で参加してなかったのです。

 

今の状態を考えると「悩むくらいならサッサと参加しておけば良かったなw」がホンネです。

 

昨年、ロードを買ったばかりの頃を思い返すと、峠含む獲得標高1000m↑で知らない道でも約100km走れる様になるとは思いもしませんでした。

それはさておき、ロードを買って良かった事、悪かった事含めて自分なりにまとめようと思いましたw

 

☆良かった事

・健康診断にひっかかってた血圧などの項目含めて全てオールグリーン。健康体になりました!

・血行が良くなって肩こりしなくなった。

・食べ物、飲み物がとても美味しくなった。

・食べ物が変わった。

(例:ラーメンなどは大変好物だったんですが、今は食べなくなりました。)

・サーキットに行かなくなったw

趣味的にはどーなんwと思わなくもないですが、必然的に無駄遣いが鬼の様に減った。

・達成感がハンパない。

・爽快感もハンパない。

・当たり前ですが、しょーもない電子制御の類が一切ないので自分自身の操作や動作

 荷重移動も体重移動も全て含めてアナログ。

 最高のスポーツであると同時に、ごまかしの効かない乗り味が楽しい。

 車やバイクでそういうの、乗るには相当な覚悟(相対的に古くなるから維持費も自然と嵩む)

 が必要な事を考えたら、ロードバイクって本当に楽しい乗り物だなと思います。

・呑み会で飲み食いして一時的に体重増えても寝て起きると元通り。

・鶏の胸肉が大好物になったw

・ブロッコリー、トマトなども率先して食べる様になった。

・最近は機材よりも自分自身と意識が変わった。

(憧れる気持ちはありますw)

 

※控えめに言っても楽しい。ホントに楽しい。

車やバイクが好きな人がロード始めたら、恐らく高確率で私みたいにドハマりするでしょう。

最高に良い機械と戯れる感触もあり、メンテする楽しみもあり、機材をちゃんと機能的なモノに変えるとしっかり体感としてフィーリングも良くなり、楽になるor速くなるなどの効果もあり、本当に楽しいです。

そして、それら全てが運動不足になりがちな現代人の運動量をカバーするという素晴らしさ。

 

★悪かった事

・気軽にどこでも行けない(盗難が恐ろしいw)

・金銭感覚の崩壊。

・ノーパンへの抵抗感の無さ(レーパンの宿命)

・距離感の崩壊(友人と移動する「乗り物」が合致しなくなるw)

・5km15分を切る!という変な使命感w

・坂を見ると登りたくなる。(基本的にヒルクライムは苦手ですw)

・最近やたらバナナばかり食べてる気がする。

・体型は変わるが体重が減るところまでは達してないw

・自販機で売ってるトマトジュース、塩入ってるやん!!と飲まなくなった。

・道端でクールダウンの為に平気で水を頭から被る様になったw

・ヨガのインストラクターもやってる妻のヒルクライムに追いつけないw

(清滝峠16分切るくらいで登ります。ギアチェンジとかあまりわかってないのにwギア覚えたらもうちょっとタイムアップするんでしょうな。根気よく教えてますwやっぱり体幹鍛えてインナーマッスルが強い人は登りに強い。私もヨガ始めようかと考えています。)

 

そして、まだロードに不慣れな頃に実際にあった今年一番ウケた事。

補給する為にジェルを飲んで(食べて)補給しようと、妻が持たせてくれたビタミンCたっぷり系の、いかにも効きそうなジェルを見ると…

カロリーオフ!!

糖類カット!!

24Kcal←おいおい…w

 

…意味ないやんw

私のダイエットの為と思って持たせてくれたんだろうけど、ハンガーノック怖いからw

 

それ以降はBCAA系のエネルギーもがっつり系を持っていく様にしてます。

妻もそれ系統を買ってくれるようになりましたw