実は日曜日は結構ハードでした。

 

朝から花粉症が酷いので(薬でだいぶ抑えられていますけど)鼻うがいを初体験。

これ、かなりスッキリしますね。

ちょっと抵抗あって試した事が無い人はやってみる事をおススメ!

整理用食塩水の作り方がインターネットに詳しく紹介されていたりするので、しっかりと容量を守って作れば全然痛くないんです。

 

ハナシが逸れたw

 

で、朝イチからショップのトレーニングライド。

昼から友人たちと待ち合わせの約束があったので、清滝峠登るのは帰宅時間が遅くなって待ち合わせに間に合わないので、断腸の想いで交野市へ行く初級コースへ。

ここで軽く片道1時間ちょいの練習コースで坂道を少し登って10時過ぎに帰宅。

シャワー浴びてグラビティリサーチへ友人たちと待ち合わせをして行き、半日ボルタリングをしてました。

ボルタリングってオーバーハングしている壁面は仕方がないんですけど、それ以外の部分では腕は補助であくまで脚と体幹で登るんですね。

ロード始めた事もあって下半身が強くなっていた私は、割とスイスイ登れて楽しかったですw

上級コースなんて無理ですけど、初級は結構イケました。

今後は中級コース…行けるかなぁw

ボルタリングもマイペースでぼちぼちと楽しんでいきたいなと思いました。

 

夕方からは友人たちと呑み屋で呑んで解散。

 

そんなこんなで昨日は全身筋肉痛でした。

今も手が軽く筋肉痛ですけどw

昨夜も良く眠れましたw

 

Specialized Allez sprint comp discを買う事に決めました。

色は…

黒がシブいんですけど、欲しくて欲しくて通勤中とかにサイトで見過ぎて…

一周まわってDisc仕様にしかないアルミ色がアルミロード!!って感じがして軽快感があって良いんじゃないか?w

などと堂々巡りしております。

黒は絶対にハズレじゃないんだよなぁ…。

でも、定番過ぎてアレかも知れない。

 

という事で、今週末は仕事の都合で時間取れなかったらしょうがないんですけど

時間が取れたらワイズロードさんあたりにちょろっと寄って、実車見て決めようかなと思いました。

今後はお店のトレーニングライドに行くのも半々で、Specialized乗って淀川の河川敷をドバーッ!と加速して延々と平坦も久しぶりに走ってみたいな!と思いました。

 

ちなみにスプロケ?(後輪のギア)はemondaもAllez sprintも同じく11-28Tなんですけど、フロントがemondaは50-34TでSprintが52-36Tなんですよね。

これって体験した事がないのでどれくらい違うのかわからないんですけど、Sprintの方がハイギアードで登坂するには結構男前な仕様なんでしょうかw

それならなおさら、ショップのトレーニングライドの方はemondaで参加する方向になりますな~w

慣れて来たら、敢えてSprintで参加して私自身を鍛える!というのはアリかも知れない。