正確に言うと、クルマにも乗りたい病ですw
新しく配属になったプロジェクトの現場が自宅から遠い為に、通勤時間が今までの約2倍。
距離も直線距離ですら軽く2倍(+α)
もうね、毎朝早起きだけでも大変。
暗いウチから出勤。
帰宅時はほぼ定時の早目に帰っても、自宅に着いたらもう21時とか、そんなんです。
また微妙に中途半端に…ではないなw
強烈に観光地の為に、コインパなどの駐車場はヘタすると上限ナシな上に20分400円。
息抜きに贅沢だがクルマ通勤して…なんてのも無理(無駄)
まぁ何かあった時はコンプライアンス的にまずいんで超自己責任になるから、基本的にはクルマ通勤は避けた方が良いんですけどね。
原付ももちろん、そういう意味ではダメ。
なのに自転車は良いのはどういう了見なのか会社に聞いてみたいw
自転車も立派に軽車両ですよ。
原付が制限速度30km/hなのに対し、自転車はそういう規制が法的にまだ整備されてないが故に中型以上の自動二輪や四輪と同じく道路に設定された制限速度まで出せるという逆転現象。
制限速度40km/h以上の軽車両が走れる一般道なら、大手を振って原付をカモれるという現実。
(ただしそれだけの脚力があるならですがw)
まぁでもおいら程度でも巡航40km/hは厳しいけれど、ある一定の距離なら40km/hで走り続けるのはできるから、イマドキのロードバイクって本当に偉大だなと思います。
とても乗りやすいですし。
でも平均はまだ25km/hくらいの貧脚ポタリングメインですw
ていうか街中怖いから河川敷で人の少ないところくらいしか飛ばせない…。
そんな感じで、クルマも自転車も距離伸びません。
クルマも距離伸びない方が高く売れる…とかそういう事実はあるにせよ、やはり車は乗ってナンボ。
思い切り乗りたいですわー。
ちょっと仕事落ち着くまでは辛抱の時期です。