相変わらず仕事仕事であまり帰宅できてませんが…

サーキットの予定も仕事のせいでキャンセルって悲しかったorz

 

話すと長くなるので簡潔に書きます。

2018年3月頃

社員さんの勉強の為に、鋼製建具図を社員さんにチェックさせる方針を所長が決定した。

→見る予定の社員さんは、3席

(副所長の下で、ゼネコンさんによっては「工事長」と呼ばれてもおかしくない現場をまとめる立場)

↓最近の鋼製建具は工場が混んでる事が多く(この理由も説明すると長くなるんで割愛w)

↓承認から製作期間45日を要求するメーカーが多い。

↓無理になんとか!と頼めば、いろいろ面倒な交渉も発生しますがなんとかしてくれる事も多いですけどねw

↓それでもモノには限度があって、取付け予定日は7月頭なんで、現場チェック→業者さん修正などの期間を

↓見込むなら、3月の時点でだいぶ精力的に動かなくては間に合わない感じ。

2018年4月頃

業者からHELPの電話が私に入る。

ヤバいです、radiusさん。まともなチェック図が届きませんし、届いてもお施主さまや設計事務所さんとちゃんと確認打合せしているのか怪しいチェック図しか届きません。なんとかなりませんか?

…だから言ったのに。

所長が決めた事だからと言っても、現場が間に合わなかったらヤバいんで所長に進言。「私がやりましょうか?」

所長「いや、あいつらにやらせます」(まだ間に合うと踏んでおられたんだろうと思う)

2018年GW前

業者から悲鳴に近い電話が私に入る。

radiusさん!一応、承認申請回覧まわり始めましたが、はっきり言って大丈夫か心配な内容がたくさん残ってますし、今から承認だと当初の施工予定日の7月頭に現場搬入なんて、とても厳しいです!

製作はなんとかしますけど、本当に今のまま作っていいんですか!?

俺「そう何度も言えないけど、所長に言ってみるわ…」→俺「GW返上してでも見直しますけど、どうしましょう?」

所長の回答「あいつらも、間に合わなかったらどれだけヤバいかわかってるでしょうし、あいつらにさせます。」

 

※はっきり言って、所長はあいつらのドコを見てそんなに信用をしているのか、俺にはさっぱり理解できなかった。

そして、最悪ウチの現場終わったな。C工事絡む建具も多いのに(施工区分境界線)建具取付け間に合わなかったら、違約金発生コースでお施主さんの信用も随分失墜するだろうな。

現場の長たる所長が決めたんだからしゃーないわ。と私は建具は諦め、他もヤル!なんて偉そうに言っておいてきっちりと検討するチカラが無いアホどもがやり散らかして現場の施工が後先になってダメだらけで放置状態になってるダメ潰しをしまくっていた。

6月末頃

とうとう最終通告。

承認申請行為を何度繰り返しても、毎度×2 チェックバックと修正指示の嵐。

そりゃそうだw

打合せも確認行為も調整行為も何にもしてない建具図で、誰が製作許可してくれるんだよwww

取付け予定日、7月頭だったが6月末の時点で製作未着手という最悪の状況。

そして、私が元々検討して描いていた平面詳細の間仕切り芯位置を、何を慢心したのか決まってる数字(寸法)の真意や本質を一切チェックせずに、気が狂ってるのか自分の好き勝手に数字を変更して修正していた事が「実際に現場で問題がおきて、せっかく施工したLGS間仕切りをバラすことで発覚」

勝手に修正した図面を見て、私は怒りを通り越してため息しか出なかったw

なんと幼稚な検討結果よ…。

これなら1年前の私が検討途中の平面詳細図の方が100万倍マシだ。(バラさずとも法的にも色んな取合い的にも納まってるからw)

 

建具屋から言われるまでもなく、現実を所長に報告。

所長は愕然としていた。

俺「どうします?今からだと建具屋さんに無理言って製作ごり押しで負担かける事にもなりますが、現場に現状で製作して建具持ってきたところで、実際に取付けまで行けるか微妙ですし、そもそも論として今回の様に法的に問題まで出るような、元の施工図で解決済みな内容が逆に手戻りになって問題のある施工図へ劣化しているのが現実です。ここから見直すのは最初から検討して描くよりも、倍以上手間がかかりますが俺はやりますよ?どうします?」と俺は腹をくくって言った。

 

さすがの所長も「お願いします…」と発言するのがやっとだった。

 

という事で、イマココ状態です。

6末から7頭までで、他の事もやりながらw(他も完全に止めてたら、マジ間に合わなくなるんでw)

建具をある程度フィニッシュしました。

無事にC工事絡む建具は7月26日~の取付けで、そこから突貫までしなくてもギリでC工事に明け渡しできる見込み。

ただし、上記の様な状況を平気で作るアホどもが管理している現場なので、最後まで油断はできないwのが悲しい。

建具図再チェックや修正に伴う他の施工図の調整などでスケジュールが押されて、この3連休は三日間とも出勤してましたw

 

夏対策施したボクスターでサーキット走る予定だったのに…(´;ω;`)ウッ…

 

その代わり、この三日間は自転車通勤させてもらいました。

自宅から片道25km

往復で50km

いい運動になりましたw

そして楽しかった。

 

それにしても、この原因を作った3席(他のゼネコンさんなら工事長という立場)と副所長は涼しい顔して

3席は3連休wwwwwwwww

もう草しか生えませんわ。

副所長は、昼過ぎからのそのそと出てきて、しょーもない仕上げ表の修正。(昨日)

今日は何してたんだろう?どうせ、何にもしてないだろう。

昨日やってた仕上げ表の修正も、ホンマ気狂ってるのか頭がおかしいのかこういういきさつです。

所長が今の状況見かねて、二か月前くらいに「設計事務所さんに(お前が内部まとめる言ってただろ?wというセリフはかみ殺して)まだ決まってない内容をまとめて聞いて、現場内で使える資料にしろ」←ええ歳こいた副所長が言われる内容じゃないw

7月13日ですよw

その仕上げ表を設計事務所に渡したの。

で、設計事務所がいろいろ記入してくれたのを副所長に渡す(打合せしてんの、俺w)

一昨日、副所長が昼間っからビール飲みながら修正する。

本日出勤してきたら、副所長があまり嫌ってない(=つまり仕事も出来ない3席を含む、同じ穴の狢)

3席と、主任3人にのみ修正した仕上げ表を机の上に置いてあるのを発見。

実質現場まとめたり、モノの手配していたり、動かしている俺の机の上にはその資料が無し。

俺と同じく、後から配属になって歳は若いが仕事がきちんとできる=そいつらゴミにはウザい存在である。

しかし、所長の次に頼りになる社員さんと、もう一人の主任さんの机の上には、その資料が置いてない。

 

いいですか…

 

 

そもそも論として現場まとめる立場の人間が、好き嫌いで仕事します?w

まずは全員平等に資料配布するでしょ。

そんで、建具が違約金発生ぎりぎりまで上手くまとめきれなかった、結局誰かのヘルプを貰わないと、ケツ拭いてもらわんと仕事できない様なヤツらの席には資料を置いても「一体何が改善されるの?お前ら建築基準法とか知らんやん。」

いや、建築基準法くらい知ってます!って言うんですよ。こういう人種の人たちって。

知ってるのは「建築基準法」という名の法律が存在するって事を知ってるだけで、仕事する上で知らないといけない「その中身」は知らないだろ?って意味で俺は言ってんですけどねw

しつこく「知ってます!」と言い切るんですよ。俺に歳近いアラフォーで子供も2人居る社会的にも責任のある3席(ある意味工事長)がね。

じゃあ、避難階段の有効幅を求める時、手摺はどう納めたら良いですか?また、有効幅はどこから求めますか?と具体的に聞く。

手摺の面からって言いよりますわwwwwwwwwww

壁から100mm以上持ち出してない限り、壁からで良いんですけどねw

あと細かい内容は割愛します。

 

だから、基準法知らないよねアンタ。って話しですわ。

 

また、無目(むめ)の事を「むもく」って言いよるんですわ。

アルミカーテンウォール系の層間区画納まりは、今から10年ちょっと前?くらいだったでしょうか。

耐火認定されたボードなどで施工し、スラブとの間を耐火材などで塞いでたらOKだったんですが、現在は無目にも耐火被覆を吹き付けないと「区画として認められません」

法律ですから、「知らなかった」では済まされません。

で、私がまとめたアルミカーテンウォールの承認図には、きっちりとその旨と図面上の表記(絵としても)がきっちりなされてました。

それを見た3席(ある意味工事長という立場の人間)が、そのサッシ屋の職長さんに「この「むもく」って言うの?これの被覆って要るの?要らんやろ!止めれるやろ?被覆したくないねん」という発言をしていたらしい。

相談を受けた職長は困ってたらしい。同席していた副所長は、こういういきさつ知ってるハズなのに黙ってたらしい(=超絶アホと自ら証明)

それに、そもそも論として承認されて現場に搬入された品物は「もう既にお客様のモノ」です。

変な傷も付けられないのは当たり前ですし、「承認されている」以上はどんな権限を持った人間でも大抵は「勝手に覆す事はできない」のが常識です。それもイチ、ゼネコンの社員ごときが設計監理とお施主さまが承認印を押している内容に理由らしい理由なき内容で、それも承諾行為や交渉もせずに現場で一方的に「やめれるワケがないw」

どこまでアホなんだ?って話しですわ。

底抜けの頭の悪さとド厚かましさ。契約違反ですし、これぶっちゃけ本当に実行されてたら犯罪ですよね。

 

こんな組織ですわw

副所長と3席は速やかに業界から消えて欲しいってのが私のホンネですね。

高槻の痛ましい事件がこいつらしか居ない現場があったとしたら、また発生してしまいますよ…心配とは言え、不謹慎な発言すみません。

 

こんなんだから、現場ずーーーーっとまともじゃないねん。

この二年間、ずーーーーっとどこかしら変なダメ工事が残ってるのは、図面を「読む」力も無ければ考える頭も無い、しっかりお膳立てしてあげてもまともに仕事できない、頭おかしいお前らのせいですわ。

 

給料こいつらに払いすぎぃ!!!

こんなカスどもには最低賃金で良いと思う。

日本の働き方改革、本当の意味で改革して欲しいわ。

 

俺はサブロク協定だなんだで、実働した残業時間をつけてしまったら医療機関に健康診断だのカウンセリングだの受けに行かなくてはならない=そんな時間中に現場がどうなると思ってるの! オランウータンに核発射ボタンを拭き掃除させてるようなモンよ!?

よって現場を離れられない=残業した分付けられない=正当な報酬得られないという悪循環。

 

今までカットしてきた残業代、きちんと全部証明なんてできないけど、今全部あらためてもらえます!ってなったら、まぁまぁな額いくだろうな。あ。

もう、それを退職金代わりに貰ってこんな腐って病んでる業界辞めたいな…というのがホンネw

 

ホンマ、仕事もできないし知識も技術もマインドも持ってない人間がなんで「ゼネコンじゃい!」って顔して、そこらの職人さんより高い給料貰えるのか、不思議でしゃーないですわ。

立場でモノを言う、仕事をする。

こんな奴らがやたら最近多くなってきました。

いつから日本、こんな状態になった。

このまま行ったら世界の趨勢から遅れてしまうよ、本当に。