ちょっとまとめてみようと思いました。
このゲームに詳しい人にとっては当たり前の話しばかりですが、自分の中で再確認して作戦たてようかなと。
それと同時に、同僚との「どちらが早く次の新パック導入前にマスターランクへ到達できるか」の勝負に関しては、同僚が白旗をあげた時点で私の勝ちとなり、私としては「え、もう諦めんのかよw」と残念な気持ちになってモチベ下がってたんですが、一か月と待たずにどうせここまで頑張ったんだから、マスターランクに頑張ってなっておくのも良いものだな。
と考え直したので、ちょっと再考してみようかと思いました。
☆ランプドラゴンについて
私が使ってるランプドラゴンは守護をゼウス以外は一枚も積んでない特殊?と言っていいものかどうか…ですが、パワー重視の単純明快なランプドラゴンデッキです。
ぶっちゃけ、ダメージソースは「疾走・大型フォロワー」に特化していて、大鎌の竜騎などは盤面の状態や手札次第ですけど非常に捨てがたい「疾走2点」ダメージとして、魔界+大型フォロワーによるリーサルを見据えた相手リーダーのHP調整や、相手が回復するであろう予測が成り立つ時に、追加で2点削って回復込みでもリーサルを狙える、または、相手が何かしようとしてる雰囲気があった場合、必殺持ちの竜騎が居たらそれの成功率が下がる?などの相手のヘイトを集める為に使ったり…
できる駆け引きは少ないながら、相手も「何が来るだろうか、というのがわかっていても」防げない、そんなカードパワーに惹かれてAA0から一気にマスター狙うぞ!勝負になった時に、選びました。
基本的にPPブーストが決まれば強い。
疾走によるリーサルに頼ってる為、守護をダーッと並べられると弱いw
バハムートやイスラフィールはそんな時に役立つのですが、3枚欲しかったな…と思う場面に出会う回数や確率よりも、3枚積んだ事によるバハムートやイスラフィールじゃないんだよなぁ…という状況の時に限って、手札にこいつら3枚ずつ来やがるwwwwwという事故率の方が私個人として高い為、2枚ずつしか積んでない。(長所でもあり短所でもある)
簡単に言えば、今たくさん見かけるコントロールヴァンプやビショップ(様々な形態を見かけますが、全体的に守護や選択できない持ちが多め)などを相手する際にランプドラゴンだと結構厳しめな流れの時が多かった=引きが少しでも相手デッキに対して不向きな引きだと負ける確率がプレイング内容問わず多かったw
また、そんなの関係なしにアグロヴァンプやアグロエルフ相手は苦手。
針の穴を通す様な手札まわりをしないと勝てない。
※例:ブレイジングブレスやサラマンダーブレスを使いまわして盤面整理しつつ、自リーダーへのダメージを抑えながらPPブーストでフルブースト(託宣→闘気くらいの最高ムーブは必須級)そこから竜巫女などの回復持ちフォロワー並べながら粘って相手のリソース枯渇を狙う…までもなく、6ターン目か7ターン目の最速で魔界+ジェネシス(進化込み)+アンリエット=18点ダメージくらい決めて一気リーサルでないと勝てない…事はないけれど、確率はグングン低くなる。
統括:ランプドラゴンで随分BP稼がせていただきましたが、ここらが潮時なのかも。
☆アグロ系デッキ
全般的に事故率低く、快適にプレイできる。
強い。
リソース切れを起こす事がある=負け。
そういう意味でランプドラゴンばりに明快。
統括:俺自身がこういうデッキ嫌いw
負けた時に悔しさより「そんなんで勝って嬉しいか?w」くらいにしか思えない。
ただ、RAGEなどの大会で優勝とか掛かってるなら別ですよ。HASUさんの勇気ある選択、
そして、恐ろしいまでの理想的なドロー。すべてはHASUさんの凄さだと素直に思います。
それとは別に、ランクマッチで使うのは好きじゃないw
結論:デッキ組めるけど(実際に組んでるけどw)とりあえず使わない方針でw
☆ニュートラルエルフ
ビューティ&ビーストが強いの一言に限る。
ニュートラルフォロワーも強くてバランス良いのが揃ってる。
統括&結論
私自身がビューティ&ビーストが嫌いで運営さんにさっさとナーフしろよ(# ゚Д゚)ゴルァ!と意見したい派なので、自ら使いません。
偶然引き当ててビューティ&ビースト2枚持ってますけどw
☆さっきから好き嫌い激しいな、テメェ!!
結論:すみませんm(__)m
他にも色々デッキはあるけれど、長くなるのでまとめますw
何使っても嫌いな人は嫌い。ランプドラゴンに対して「きっしょおおおおおお!」て思ってる人もいるでしょう。
なのであえて私は恐れずに書きたい。
今後はせこいけどエイラビショップで稼がせてもらおうかなwと。
エイラビショップでプレイすると、ビショップ歴が長かったというのもありますが、非常にスムーズにプレイできるし、今の環境だと勝率も悪くない。
ランプドラゴンデッキほどギャンブル要素もないですし、エイラが手札に来なくてもそこそこ獣姫だとかアミュレット系列でも戦える&そのまま勝てる事も多いので、特筆すべき強さはないですけど粘れるバランスの良さも含めて久しぶりにビショップ(エイラだけではなく)メインに戻ろうかな、と。
ネクロも楽しいから骸の王以外のデッキで、ネクロも楽しみたいと思います。