スクショ貼らずに文字だけの記事ばかりだったので、久しぶりに画像でも貼ろうと思いました。

一昨日の晩に、一気に3500BPほど快進撃で稼いで私の遊び過ぎのせいとミスのせいでBP33000まで落ちていたのを盛り返したんですが、昨晩は私自身のプレイがちょっと雑w

だったりしまして、要するにちょっと油断してたんですかねw

油断なんてしてる暇ないはずなのに。

なんせ勝った・負けたを繰り返したのと、日々のデイリーミッションでルピ貰う為にフリーマッチでやりゃあいいのに条件満たす為に苦手なリーダーもランクマッチで相変わらずプレイw

したりしてますんで、BPがちょい下がってます。

H/Nは東京喰種のヒナちゃんとか好きなキャラなんで、まぁテキトーに「ちゃんヒナ」でプレイしてます。

もうちょっと面白い名前思いつけたらいいんですけどね。

 

ランプドラゴンのデッキは、先日書いた調整で随分プレイの快適さが上がったんですが、あの快進撃の時の鬼引きが鳴りを潜めまして…まぁ、当然ある「確率の収束」ってやつで、連勝し続けた反動か連敗しまして…久しぶりに手札全部10コスwとかアグロヴァンプ相手に炸裂しちゃって4ターンで沈んだりしましたw

そんな事故を避ける為にアグロ寄りなビショップのアミュレットデッキです。

これでも私、事故りますからねーw

テミス手元に残してシャッフルしたら、初手で漆黒の法典と気高き教理が来て、まぁ法典あったらまだマシか…とプレイすると、ドローするカードが破邪の光とか聖杯とか重たいし使えねーwwww

っての引いて顔のボッコボコ喰らってチーン。

こんなデッキでも事故る安定の私。

まぁ、そんな話はさておき、このビショップのデッキ。

他の人が使ってるのとも似てると思いますし、似ちゃうと思いますw

オリジナリティ無いデスけど、やっぱ強いですね。

回らなくてもそこそこ戦える。

回ると手が付けられない状態になり、最速で5ターンとか6ターンで決着が付きます。

最近のデッキはどれも強いので、回ると同じように早目の決着にはなりますよね。

このデッキはとにかく安いのに使いやすいです。

ちなみに写真の右端でちょっと切れて見えないのはオリヴィエです。

長期戦にもつれ込んだ時、三月のお茶会→ガルラっていうコンボの時に、ブリキ君が進化できないとあの脅威が少し低減してしまうんで、オリヴィエが顔出してくれると破壊力と威圧感が増して、相手もリタイヤしてくれたり、そのままリーサルに繋がったりして、負けそうだが勝った!という試合の拾い方が出来る事があるので、あえてピン差ししております。

先日の記事にも書きましたが、妙~~~~~にオリヴィエ君は顔を出したがるので、2枚以上差すと危険なのです…不思議です。

ピン差しでちょうどいいんです…。

もちろん、来てくれー!→来ないwwwww→敗北って流れはありますw

 

文字でだいたいの内容を昨日のブログで書きましたが、頭の中で構成するのがメンドクサイでしょうし、参考にならないかもですけど調子良くなった枚数削ったりした後のスクショを載せておきます。

昨日の晩は、あまり結果は振るわなかったですが、普通に強いですw

もうちょっとチューニングする余地はあるかもです。

あと、サハクイエル3枚差してます。とか書いてましたが記憶違いだったみたいで、デッキ確認しなおしたらサハクイエルも2枚差しでしたw

それにしてもイースラフールさんもオリヴィエばりに顔出してくれます。

今朝も何度か2枚とも手札に来てましたw

どんだけの確率で顔出してんねんwって感じです。

サハイスラ使えるから助かってますが。

魔界も気を付けないと(気を付けても結果変わらんけどw)2枚先に来て、ゼウスやジェネシスなかなか引けずに有効打をタタキだせずにその場を濁すようなカードしか出せず…

「ああ~、相手に引き殺されるぅwwwww」ってヒヤヒヤする事もあるんですよね。

なので3枚から2枚に減らしたんですが、やっぱ割と2枚ともクル事が多いですw

まぁ俺の引きってそんな程度って事ですよw

 

しかし、一昨日の晩の快進撃は凄まじかったw

このデッキだけでマジで3500BP稼ぎましたからね。

シャドウバースを良く知る人ほど「うっそーんw」って思われると思います。

やった本人も奇跡だと思ってますw

 

先日スクショ貼らずにちょろっと記事書いた冥府ネクロです。

主な勝ち筋は、冥府→デスタイラントってコンボ

冥府を場に出す→体力6以下なら守護張っても無意味という心理的罠→死霊の宴のおかげで墓場は30オーバー残ってる→デスタイラント13点疾走

進化権残ってたら15点疾走でトドメ。

最低でも1点でも相手にダメージ与えておけば、冥府発動から進化権なしでリーサルです。

 

そんな理想的な回り方は毎回できないやんな?

その通りですw

次にメインの勝ち筋は細かいスタッツのフォロワーで打点をコツコツ稼いで→宴おきーの→デスタイラントw

相手が守護持ってそうならなかなか厳しいですが、守護持ってないデッキありますよね。

アグロ系のエルフとかOTKエルフとか(エンシェントエルフ積んでる方もいらっしゃいますが)

あと、ニュートラル系のビューティ&ビースト大好きエルフデッキはヘクトル積んでおられますが、それまでに1枚か2枚消費させておけば、勝率がググッと上がるので…

まぁ簡単にいやぁ勝てる時は勝てるwですか。

 

あと初手で骸の王引いて上手くかみ合ったら4ターン目に骸の王出せますw

そこからケリドウィン進化で…って流れも汲んでたんですが、それ以外でケリドウィン使いものにならんデッキ構成なんで、回らなかった時の悲惨さが激しかったので、ケリドウィンをセイバーオルタに入れ替えました。

むっちゃ楽になりましたw

後はどうにかファントムハウルも積めたら盤石になるんですがねー…

これ以上2コスは抜けないし…むしろもっと安定させる為に1・2コス欲しいところなんですが

 

欲張らずにもうちょっと的絞った方がいいですかね?

 

ミッドレンジネクロほどのバランスの良さや粘り強さは無いものの、割とこのデッキもプレイ感覚は悪くなく、そこそこ勝てます。

ブン回ってる時の恐ろしさは凄まじいですw

顔に打点きまくって追い込まれていても、冥府先置き~の、冥府また置き~の(5ターン目)、ここで耐えられたら一気に宴2枚置いて冥府2枚発動どーん!

相手が疾走持ってたらアレですが(疾走多いロイヤル相手ならこんな立ち回りできないんで、それ以外を前提とした話しですw)そうでなければ、何をおいても冥府でまた12点どーん!で終わるか、そのままデスタイラントで13点どーん!で終わり

でも、7ターン目までかかっちゃう時点で今の流れ早い風潮だと弱いか…このデッキw

 

でも、まぁまぁ勝てるし面白いんで気分転換には最適ですw