まずは自傷デッキ。
画像の端っこに見えてる8コスのレジェは、ピン差しの昏き底より…です。
昏き底よりは、なんとなくピン差ししてます。
こいつの出番はほとんどないくらい、アグロデッキ気味に勝負つきます。
よほどクソみたいな引きじゃない限りは、前半アグロか復讐ヴァンプ気味に試合は展開します。
そのまま中盤で決着つく事もしばしば。
勝つ方面だけでなく、もちろん負ける方面でもw
ただ、たまーにこの昏きちゃんが非常にいかついトドメの刺し方をするので趣味で差してますw
後半はアグロ気味にしろ復讐ヴァンプ気味にしろ追い込んでたらそのままエメラダで何かウザい相手のアミュレットなりフォロワー消しながら疾走でリーダーにトドメさしても良かデスw
ヨルムンガンド引いてたら、ヨルムンからの~自傷(2コスのデビルシープ置けたら置いてネ)コンボの嵐で嫌がらせしながらトドメでもおっけー。
ブラッディメアリーから漆黒の契約を置いて相手リーダーに6点ダメージどーん!とか、鋭利なひと裂きで自傷2点分を相手に飛ばして合計5点どーん!など何でもアリアリ。
ただ、気を付けないといけないのがヨルムンガンドのラストワード性能は、ブラッディメアリー置いてると発動しません(自身リーダーにダメージが一切入らず相手に飛ぶ為)
そこくらいですかね?
気を付けないといけないのが。
ここで、上手く復讐も絡めてカオスシップからの~でフォロワー鬼展開してブラッディメアリーが万が一、相手が討ち漏らした際には…
手札(その時の引き)次第ですが、手持ちの自傷カードたちで大抵はトドメに至りますね。
なんにせよ、結構楽しいデッキになりましたw
負ける時は連敗しますが、やってて楽しいデッキです。
黙示録、入ってないやん。
というご指摘ごもっとも。
デッキの性格的に、入れる事ができたらさらに盤石なデッキになるんですけれども、黙示録が来ちゃって復讐状態に持ち込めなかった時の悲惨さから、今の構成になりました。
こっちの方が負ける時はあっさりと負けますが、勝率が高い気がします。
みんな骸の王使ってるんで、腹立って俺もデッキ作ってみました。
画面の端っこで切れてちょっとだけ見えてる9コスのレジェが骸の王ですが、ピン差しですwwww
だって骸の王は偶然引けた1枚しか持ってないんですもの(エーテル枯渇勢
これで実際に遊んでみました。
まぁ、ぶっちゃけピン差しなんで肝心の骸の王が引けないです。
過去ブログで書いた事がありますが、オリビエさんだけは何故か常にピン差しなのに3枚差してんの?
ってくらいに顔出してくれるんですが(今回のこのデッキでもオリビエちゃんは何故か大活躍wケリドウィンが捗りますわw)骸の王はツンデレどころじゃなく、ツンツンなのかな?
ってくらい顔出してくれません。
ただ、たまーに本当にピン差しなのかよ?ってくらいコンボ決まると、4ターン目とか3ターン目に骸の王出せますw
早目にコンボ決めると、そこからしばらくはずーっと死者の帰還やケリドウィンで復活するのが骸の王になるので、それこそ正に「本当にピン差しなの?w」ってくらい骸の王が顔出します。
まぁ対戦相手的には、そんな動きになったらこちらのデッキがまさかピン差しとは思わないでしょうけど。
骸の王使ってみたいなで組んだデッキですが、構成的にアグロ寄りの動きが多く、それでもジリ貧確実なのは明確ですw
なんせ出る予定の骸の王がピン差しなんで、出せない事が多いので押し切れないw
それをケリドウィンとかでごまかす感じですw
リッチ大量生産してターン数稼いだりして、モルデカイにつなげたら…セーフw
運よく綺麗に回ると、アグロ戦法でそのままフィニッシュというケースも(稀)
ただ使ってみてわかったのが骸の王は、やっぱ最悪ですわw
特に3ターン目とかに出したら凶悪の一言。
4ターン目でもそれは変わらないですがネ。
今度エーテル貯まったら骸の王作ろうかなw
とは思いました(ポリシーって何?勢
まぁ超越ギガントよりはマシ…かな…?