以前の記事でも書いた、ウチのPS4。
不具合で光学ディスクドライブを保証修理
↓
まぁまぁ暇かかった
↓
返ってきた。
↓
ブラッドボーンというゲームを楽しんでいた。
↓
また光学ディスクがスグに不具合発生。
ディスクが("゚д゚)、ペッって自動で吐き出されて読み込みエラーにより
アプリケーション強制終了祭り
↓
調べたら保証期間をわずかに過ぎてる。(1日か2日ほど…)
↓
保証修理から2か月と持たずに故障で、数万円(正確には2万程度)修理代に要求されるのが納得いかずにソニーに訴えるも、そういう特例認めたら歯止めがきかなくなるという大人の事情で保証修理受け付けてもらえなかった。
まぁしょうがないかな…と。
納得はいかないけど、メーカーがこういう事で潰れてしまったら本末転倒ですしおすし。
なお、アップルはi-pod(出たての頃。12~13年前)のバージョンアップが来たからインスコしたらそれに致命的なバグがあって手持ちのi-podをUSBに差してもPCが一切認識しなくなり※
↓
メーカーでフォーマット(初期化)してもらえないですか?
PCが認識さえしたら、後はなんとかするんで、と相談に行くと「保証効かないんでできません」
("゚д゚)ハァ!?
※この当時は、今からだと信じられないかも知れませんが今回のバージョンは地雷だからインスコせずにスルー、次のか対策後のバージョンドライバに更新されてからインスコした方がいいよー、とかが某リンゴ会社の製品に限って「ザラ」だったんです。
当時の私はそれを調べずにうっかりインスコして地雷踏んだっていう結果です。
またPCとの相性とかもあるんでしょう…なぁ…(普通ありえないw)
まぁあれ以来、糞リンゴ製品から十数年離れているから無知なんですけれど、現在もそういう「はずれversion」みたいな糞ドライバupdateしたりしてるんでしょうか?
まぁ今更そんなデバッグ本当にしてんの!?レベルの糞ドライバなんてupdateしてないかw
それ以来、私はアンチアップルです。
大嫌いです。
それはさておき、糞リンゴみたいな糞会社もある中で、まだソニーは良心的ではないかと思ってるので、まぁ納得して光学ディスクドライブが逝ってるのは不便なんですけれど、HDDと本体は生きてるんでPSストアなどでDL販売してるゲームをたまーに買って遊んでる、という状況です。
前置きが非常に長くなってしまったw
そんな感じでブラッドボーンやダークソウル3などのフロムソフトウェアのダークファンタジー系RPGにハマってました。
ダークソウル3に至ってはサクサクと3周目まで終わったんで、トロコンはまだだけれど次はどうしようかな?なんて考えてた時に、フト頭をよぎったゲームがあるんです。
最近はスマホで遊べるゲーム以外は1週間に1回プレイしたらいい方なんで非常にスロウテンポな進捗状況で遊ぶんですけれど、そんなまったりプレイにもぴったりかつボリューム満点なゲームを思い出したんです。
「Borderlands」
ボーダーランズです。
これの初代無印は、当時の規制では日本で発売無理だろうw
という評価から、リージョンフリーなPS3の特性を活かして海外垢獲得してAmazon経由で北米版を購入してボーダーランズ1のフル規制なっしんぐ版をプレイ。
ちょいとグロな表現はありますが、アニメちっくなグラフィックも手伝って非常に「非現実的」
しかし、銃器の特性によってはその表現のおかげで敵を正に「溶かしてる」だとか「粉砕」だとか「爆破」している臨場感に溢れ、またゲームの特性がFPS視点のシューティングなのにハック&スラッシュの流れも汲んでるという特性と驚くほどマッチングしていて、当時夢中になって何周も(正確には2周半…だったっけw)してはレアアイテム目指して遊んだほどでした。
追加DLC含めて、日本語版も買いなおしたりして初代ボーダーランズはしゃぶりつくすほど遊びましたし、今も好きなゲームの5指に入るかもという傑作ゲームです(個人的に)
そんなボーダーランズの続編である「2」に手を出してないワケがないんですけれど、当時の私は仕事が多忙になりだしてPS3離れが進みつつある状況だったんで非常に時間を喰われる社会人キラーでもあるボーダーランズ2で遊べずに今日に至ってます。
(前置きほんと長くてすみませんw)
PS4にも移植されてるんじゃないか?
そう脳裏に浮かんだのです。
調べると「2」と何かのバージョンが一体になり、なおかつDLC全部盛りっていう非常~にお得なパックでわずか4100円くらいでPSストアで販売されてるじゃないですか!!
こりゃ買うしかないな、って事で買って遊んでます。
ボーダーランズ2を。
PS3のゲームDVDもまだ持ってるんですけれどね、PSNが課金制度の「+」でしかオンラインできないって状況で、PS3とPS4で共通垢使ってるんですけれど何かのきっかけでパスワード思い出せずに…
とかいろいろあってメンドクサイ事になって、ソニーさんに連絡して今はプレイできるようになってるんですけれどPS3でストレスフリーでまたログインして遊べるんかな?
ってあたりで億劫になってたんですw
今、PS4なら調子良く動いてる。
って事でPS4版を購入。
DL販売のソフトなんでHDDにインスコ。
これがドンピシャでしたわ…。
ゲームそのもののクオリティは今見ても恐ろしいほど高い。
日本語版なんで北米版みたいな派手な演出は無いから北米版に良く触れていた頃にコレをプレイしていたら不満もあったでしょうけれど、10年近く離れてた現在の私にとっては特に不満もなし。
それ以上に個人的にビンゴだったのが「読み込みの速さ」
これに尽きます。
PS3版は本当に機能的に限界攻めてたんでしょうね。
エリア切り替わりだとか、大きな節目で割と長いローディングがあります。
それ以外では広大なエリアMAPにも関わらず、本当に「読み込み皆無」なんで一度そのエリアに入ってしまえば、快適に遊べます。
ただ、やっぱりその節目に訪れる「長いローディング」が私のプレイ欲を削いでいたというのは真実です。
特に後半、サブクエ消化しまくって荒稼ぎする際に、エリアを細かくまたいだ方が長いローディング挟んでも時短に繋がるってのが無印の時にあったんで「2でもまたあの我慢大会があるのか…」なんてちょっと考えてしまってたんですね。
今回のPS4版はさすがにそれが解決されてました。
2に関して言えば。
もう一方のシリーズの方は未プレイなんでなんとも評価できませんが、恐らく同じ快適度で遊べるだろうと予測します。
ダークソウル3もそうでしたしブラッドボーンもそうでしたが(フロムのはちょっと早くなってる程度でしたが)PS4のHDDにインスコするゲームは本当に快適ですわー。
ゲームの面白さがさらに引き立ってますw
しばらく、帰宅後はボーダーランズ2にハマってそうですねー。
そういや、長い間電源すら入れてないX BOX360、久しぶりに電源繋がないと…
バッテリーは完全に放電しきっちゃってるだろうなー…
こういう放置やっちゃうと痛むの早いですよね。
無駄に壊すと勿体ないから、360は売っちゃおうかな…
でも、名作割と買い置きしてあるんだよなー…X BOX360のゲームもプレイしたいなーwwww
時間欲しいなぁwwwwwww
今回「も」かなw
長々と失礼しました。