まずは何はともあれ、デッキ構成を見ていただきましょう。
これ、随分前から時々マジで使ってる超越デッキですw
春頃くらいからだっただろうか…
今、デッキ構成見直すとマーリンがピン刺しで泣ける。
この時、ガチでマーリン一枚しか持ってなかったんです。
今は2Pic報酬とかでスタンダードパックを30だか40ほど集めてガン引きした際に出たカードがあるので…それでも合計で2枚しかデッキに入れられないけれどもw
あと、今となってはもうちょっとマシな構成にできなくもないですけれど、不思議と勝率が超越の割に悪くないんですw
不思議です。
まず、「なんで!?」と思われるフラムとグラス。
これがメイン火力ですw
これ+超越でないと勝てないデッキです、間違いなく。
なのに、なんで確定サーチできないフラムとグラスがピン刺しなのwwwwwww
って事なんですが、これに関しては深いワケがあります。
まず、超越で勝てる流れの時ってドローソースに困らず、適度にウィンドブラストやファイアーチェインなどで敵を蹴散らしつつ(ターン稼ぎとも言うw)超越にスペルブースト掛けていく。
文字にすると当然なんですけれど、その際にフラムとグラスを底引き網の様に引き当てるほど、ガンガン引けるじゃないですか。
勝てないパターンの時、例えばデッキの一部を圧縮してフラムやグラスを2枚差しや3枚差しにしたところで、フラムとグラス揃ってても超越にブースト貯まらなければ勝てない。
また、フラムとグラスが手持ち札圧迫してカード回す効率が落ちる。
1枚ずつならまだしも、無駄にフラム2枚とか複数枚被りだすともう負けはほぼ確定。
よほどうまく回ってない限りブースト足らずに負けとか、せっかくのドローソースでばんばんカード失って(フル9枚に近い苦しい状況が続くという意味で)損失の方がでかい。
何度も何度も負けてそれを悟り、思い切ってピン刺しw
マーリンも優秀なレジェなんですけれど進化権使うという点でリソースに限りがあるんで、まぁピン刺しでも無いよりかはマシかな?で結構な確率でマーリンも引いてきて→進化込みで2枚カードドローした上で→敵の雑魚殴ってスペルブースト…という流れも高確率でほぼ毎回かましてます。
それくらい、ドローソースに困らない、またそういう構成じゃないですか、元々。
なので、それらはピン刺しw
これに土の秘術もちょっと混ぜる事も今は可能かなと思います。
若レヴィとガーディアンの秘術でガーディアンも展開。
これでもっと盤石な回し方とか今ならできるかもです。
割とログボやミッション報酬などでコイン貯めてコツコツ引いてきたカード資産があるので、見直す必要はあると思いますw
ただ、こんなクソっぽく見えるデッキでも「案外イケる」という意外性が面白いかな、と思って晒しました。
恥は覚悟ですw
まだまだカード引き当ててなくてデッキ構成の際に入れ替えカードとかで悩んでるんだよねー…
って人の参考になればと思います。
※注!
ただし、あくまで超越デッキなんでアグロ系だとか復讐ヴァンパイアだとかミッドレンジネクロみたいに圧倒的な「安定性」は皆無です。
超越の割に、カード回りだす引き方や展開の仕方で「何故か上手く回りやすいw」という感じです。
調子良い日は先日のブログの様に6戦やって4勝とか「偶然あります」けれど、そこはやはり超越。
ソコソコ止まりなので、参考程度にお願いしますw
フラム=グラスデッキなんで、合体上手く行って勝負決まる瞬間は気持ちいいですよw