大変今更ですが、今年もよろしくお願いいたします。

 

正確にはいつまで「あけましておめでとうございますw」と言っていいんでしょうか。

確か、昔に「15日まで」とか「成人式の日まで」とか、じっちゃやばっちゃに教えてもらったような記憶が…あるような、ないような。

 

それはさておき、相変わらず休日が無い生活をしております…。

今の物件、忙しすぎんよ…。

先週の金曜日はたまった疲れがスパークして、土曜日おもっくそ休んでしまいましたけどね。

 

それはさておき、今から約4年前にこういう記事を私は書いていたんですね~。

http://ameblo.jp/radius-gdb-f/entry-11486565945.html

 

懐かしい…。

そこの記事に書いてる通りに確かに3年以上時間あるしwっていう事で、その記事書いてる正に3年と約半年後に981ボクスターに買い替える事ができました。

つきましては、理解のある妻のおかげです。ありがたい。

 

でもまさかノーオプションな981を買う事になるとは思いもしませんでしたがねw

気持ち良いくらいに何にもボタン並んでませんw

灰皿もついてませんけど、何か?

正月天気良くてよかったなぁ。

しまなみ海道のどこかです。

しまなみ海道の風景が好きで、走る度に「オープンカー欲しいなぁ」という思いを募らせたのも、981ボクスターを買う原動力になりました。

 

勤務地の喫煙所でたばこ吸ってると、目の前の幹線道路に結構な割合でマニアックな車種が走ってるwという楽しい職場(?)(目の毒?w)なんですが、やっぱり乗ってただけあって、今見てもメガーヌRSはカッコいい…と思える車です。好きですね~。やっぱり。

たばこ吸ってて思わずぱしゃり。

あとマニアックな車種と言えば、ミニのモーク(水色だったと思います)だとか、美原のあたりや堺の方かな?と見間違えるほど気合の入ったL型積んだスカやZだとか…

(これは多分、高確率で堺ナンバーだと思われますが。それほど見た事ありそうなLメカでした)

後はフツーに芦屋に近いせいか、ベントレーのガブリオレだとかフェラーリのなんじゃあれ?雑誌でも見た事ないヤツだとか、大阪市内のセリカ(例え古いw)くらいの割合でマクラーレンの570?だとか620?(SだかGTだとかはマクラーレンに詳しくないから見てもわかりませんw)スープラくらいの確率で、ランボとかも見ますね。

カリーナEDくらいの割合でボクスターや911も見ますね。もうちょい頻度高いかなw

例えが古くてわからない人にはすみませんw

 

まぁたばこ吸ってて退屈しません。

たばこ一本分くらいの時間でそういうの見かけますからねw

いったいここはどうなってんだと小一時間。

 

最近買った品物で感動したのがこのリュック。

ARC’TERYXというメーカーの品物なんですけど、軽いんです。

リュック自体がもうほとんど重量感じないくらい軽い…というのは珍しくないでしょうけれど、それ以上に驚いたんが弁当入れて通勤しようと背負うと、その弁当の重みをほとんど感じないんです。

どういう原理で軽く感じるように重量を分散させているんだろう…。

理屈はわかりませんが、こういうのに詳しくない人間だったので衝撃でした。

車と一緒ですね、体験してみるまでわからないものです。

そしてこのリュックの撥水性能にも驚き。

祖母の墓参りに行った時、割と雨降ってたんですよ。

傘さして歩いていてもやっぱリュックとかは濡れます。相当に濡れます。

いくら撥水加工してあっても、濡れたリュックを981に積むのはヤだなぁ…なんてARC’TERYXをなめてました。すみません。

肩から降ろして、手で揺さぶると…

本当に濡れてたの?マジで!?と目の前のリュックを疑いたくなるほどドライ。

完全にドライ。激しくドライ。なんでこんなに乾いてるの?ってくらいドライ。

 

いやー。

確かに安くないリュックだったけど、これは満足感高いです。

 

今は嫁に取り上げられてますw

見た目カッコいいとお気に入り。

元々、これをサークル内で持ってる人を妻が見かけてずっと気になっていたブランドだったそうです。

そんで偶然立ち寄ったLUCUA内のショップで実際に見て気にいって購入。

という運びだったんで、妻に取り上げられるのは想定内…だったんだろうかw

まぁ、取り上げられるという言い方はアレですが、「貸してね」と言って常に借りられてる状態ですwwww

 

今年もこんな感じで、たまーにぽつぽつと記事を書くと思います。

よろしくお願いいたします。