さて、チャレンジモード?でしたっけ。

一度クリアした事のあるノーマルダンジョンやテクニカルダンジョンをフレ全員で挑んでクリアできたら魔法石がひとつ貰えるというもの。


これ、簡単な方は以前に魔法石入手の為に使ってたんですけど、難しい方wはよわっちかったんでまだ挑んでなかったんです。

具体的には魔王の城あたりから上。(もうちょい下からだったかなw)

テクニカルの方は、ぜーんぜん最初の方しか挑んでなかったんです。


なので、これ以上無駄に散財してもイカンし…

って事でこつこつと何かやる、何か回すという目的が薄い時に余ったスタミナで魔法石を稼いでました。

ログインでゲットできる毎日1個ずつ、もしくはもうちょっと貰える魔法石もこつこつと貯めてました。


これで貯めた45個を握りしめて、いざゴッドフェス!


ハク欲しいよ、ハク。

バステト欲しいよ、バステト!

(今日プレイできたサーティワンコラボの一番難易度高いヤツ、以前は惨敗だったんですが今回はクリア。で、バステトのスキル上げの目途が立つ状態だったんでバステト欲しいんです。どれくらいの頻度でサーティワン・バステトがドロップするのかまだ未体験ゾーンなんですけどねw早速1体ゲットしてそれで気が大きくなってますw)

贅沢は言わない。

劉備も欲しいw


と、欲望丸出しでいざガチャへ。


いきなり一個目から銀卵で萎えるorz

なんか見たことがある、光属性のタツノオトシゴみたいな育てたら強いんかも知れないが…というドラゴン属性のヤツをゲット。

二個目も銀タマゴで萎えるorz


あのさぁ、完全にこっちの都合なんだけどあと7回しか引けないんだがwwwww


二個目はハクリュウ?みたいな名前の、見た目も名前のまんまな白竜。

これ、ノーマルダンジョンとかテクニカルとかでも中ボスとかで出てくるアレですわ。

これも何度目かの引き。

1体はおいときますが、何体も要らないw

(やりこんでる人なら1体も置いておかないかも知れないw)

それでもいつか、必ず鍛えますけどね私w貧乏性なので。


このダブって来た二体は売却。

モンスターBoXが手狭な状況ですし、売るしか。

売るとモンスターポイントが1体3000ptで思わぬ収入にオドロキ。


3回目を引く。

白雪姫w

たしかシンデレラも持ってたよ、俺。

この2人、なんで体力タイプなんだろうw


回復系とか神系でもHP少ないキャラが多い私は、いつか日の目を見る事もあるかも…

という事で、体力タイプは全て保存しております。


4回目、いよいよ残り半分。

メイメイという名前の神が来た。

金タマゴが出て嬉しいですが、メイメイって強いんだろうか。

後で調べてみる事に。


5回目、孫権。

ミニ孫権は、このゲーム開始して間もない頃にいつの間にかゲットしていた。

その頃、神系なんてあんまり持ってなかったんで喜び勇んでLv上げて進化させ、そこで進化が止まる事を知って超凹んだ事がありますw

そのミニ版じゃなく、本家をゲットできたのは嬉しい。

リーダースキル強いですし。

これは温存。


6回目、いよいよ残り回数少なくなってきたw

何か狙ってたのとか、出るとは思っても無いがつえええええええ!これ、つええええええ!

ってヤツ引きたいw

そう欲望丸出しな気持ちのまま引くと…

また孫権orz

二体置いておいた方がいいのかも?とも考えたんですが、モンスターBoXがきついんで断腸の思いで売却。

モンスターポイント5000ptも貰えて手が震えたw


7回目、何か忘れましたがソッコー売ったハズレ引きました。

被りで出たヤツで、一体おいてあるヤツなんでどうでもいい感じ。


8回目、いよいよラスト2回。

なんか来いよぉ~!頼むからぁwwwwwww(心の叫び


金タマがポロリ。


色は間違いない。いい色だ。

問題は中身だ!


ハク。


ハクきたー!


待ってたよ!ハクさん!!


これでパンドラパが理想のカタチに一歩近づきました。

復刻イベントとかで曲芸師がまた引けるチャンスでも無い限りは、少し古いカタチのパンドラパになりそうですが、それでも組めないよりは遥かに良いw


9回目ラスト。

なんか引いた。

なんか引いたけど記憶にないw

あ、マシン/ドラゴンタイプの火属性のヤツでした。たしか。

同じようなので光属性も持ってます。

そのウチ、きっと役に立ちそうな凄い数の覚醒スキルも持っているモンスターでした。


9回引いてこの結果は、まぁボチボチおっけー!って感じかな?

引きの強い人はこういう少ないチャンスでも、きっちりと引き込むんでしょうけれどもw


まだまだ育成キャラがいっぱい居るっていうのに、また引いてしまった。

またコツコツと魔法石を貯めて、次のゴッドフェスまでの間に貯蓄し、その間は無心になって育成したいと思います。