何度か「めんどくさい」って書いてますが、本当においらはめんどくさがりやです。
その「めんどくさい」を少し我慢して、お飾りDPSで遊んでたサブDHからベルファイアーのとりあえず拾えてたAI品をもぎ取ってきて、今のナタDHのオフハンドに装備させてみた。
結果は、予想通りというか予想以上というか…
カラミティの通常品との比較ならば、間違いなくベルファイアーのAI品をオフハンドに装備した方がはるかに強かったですw
それも、厳選されたベルファイアーAIじゃなく、とりあえず拾えたモノですら。
http://www.diabloprogress.com/hero/radius-1691/slain/31568367
ダメージ数値もあまりよろしくない上に、火属性も16%wという残念品ですが、これでむっちゃ楽になった。
ソロGRの記録はまだ43止まりですが、操作に対する慣れも含めて少しずつ上がっていけそうな感じ。
それと奇妙な体験をしました。
ウチの単身赴任先の超ド田舎職場の回線は、はっきり言って絶望的に最悪です。
つーか、普通にスマホや携帯の電波すら時々マジで切れていて「ご契約の通信サービスがありません」って携帯やスマホの画面に一時的とは言え(数分以上に渡って通信不可能なんてザラw)表示されるほど、最悪なんスよ。
で、もちろん有線のネット回線もそれは同じ。
で、通信速度は120kbyte/secあたりが平均値でそれを余裕で下回る方が多い。
で、職場の人数自体は結構大きな現場なので職員の数はかなり居る。
全員で120人くらい?
なので、昼休みはみんなネットみるから細いか弱い回線がさらに細くなります。
さて、ここまでの説明でだいたいわかっていただけたでしょうか。
こういう現象ってここ一か月くらいDiablo3してなかったから、いつ頃から出てるのか知らなかったですし、普通の環境の人ならまず体験できないでしょう。
GRで遊んでいると、気付きました。
敵を倒しても倒しても、時間メーターだけは時間通りに過ぎていき、敵倒した率メーターは伸びないまま。
というよりも、伸びてるけれど普段の伸び率から言えばほとんどナシと言ってもいい程に伸びてない。
ラグが原因で、倒した判定処理と時間のズレからサーバー側が「倒したからメーター伸ばしますね」という判断を渋ってる?ような印象。
そして、DisciplineがほぼMAXあったのに一回のSSで一気に枯渇とか。
ヘイトレッドに関してもありました。そういうの。
で、GR44で快調に倒していてこりゃ記録更新か!
と気をよくしてGRメーター見てお茶吹きました。
エリートを10パック以上巻き込んだ上で雑魚も相当数倒した。
今までの経験から言っても、どう少なく見積もってもRGが出てくる状態まで残すは2割(進捗率8割)はいってるだろう!という状態で、GRメーター1/3しか伸びておらず、時間メーターだけが半分を過ぎて残す時間は約4割程度って状態でした。
なんなの!このDio状態。
いや、逆Dio状態。
これ、一度だけならまだしも割と頻繁に起きてました。
通信速度上のラグもできるだけ無い環境でプレイしないとダメっぽいすね。
まぁ、ここまで最悪な通信状態で遊んでるようなマゾっておいらくらいなものでしょうけれども。
レオパレスにさえ帰れたら…こんなクソ回線で息抜きとは言えDiablo3なんかしないって!!(白目
そんな冗談はさておき、ここまで壊滅的に記録狙えない状況ならしょうがないですが、こんなクソ回線でも夜中とか、みんな帰って俺しかネット使わないような状況だと、通信速度自体は相変わらずクソでもゲームになる程度には良好にはなるんですよ!w
そして、モンク久しぶりに動かしてみました。
ヴァニラ時代の素早くリズミカルな攻撃が好きで、モンクをずっとやってたんですよ。
そして、装備をきっちりと揃えたら強くなれるし。
それがルート2.0が来て、一気にモッサリッシュに。
さいてーw
それでも思い入れがあるからモンク頑張ってた。
でも、どうにもおもんなかった。
で、サブDHがだんだんとメインになっていった。
↓
雷セット導入。
当てるの難しいけど、モンクらしくもある動きで面白い。
でも、操作しんどい上にダッシングストライクを当てるのがむずいw
↓
お猿さんセット導入。
これの爽快感半端ない。
おもしれー!
↓
お猿さん仕様変更。
面白いのは面白いけど、なんか変わってしまって爽快感がイマイチ…
↓
PC絶不調なのもあって数か月放置
↓
昨日久しぶりに動かしてみた。
フレさんの多くがモンクやってるし、モンクなんて触りもしなかった人までやってる。
何がどう変わったんだろう?という興味で動かしてみる。
フレさんの装備見ると、みんな雷セット。
なので、倉庫で埃かぶってた雷セットを引っ張り出す。
多少、現行状態に合わせてリロールとか微調整を行う。
DHやってる時とかで、何故か出たモンク専用装備をAffixとか厳選せずにいくつかダブらせて保管していたのも見つけたので、それらをサブキャラのインベントリとかからも引っ張りだして、全てを見比べた上でマシなヤツで再構成。
あくまで「マシ」程度w
AI導入前に拾って保管して、保管したのも忘れてずーっと放置していたような状態なので。
前置き長くなっちゃった。
簡単に結論から言うと、なんか戻ってきてるで!これ!!
ヴァニラ時代とはそりゃ違うけれども、そういう爽快感っていうかモンクやってる!
モンクで遊んでる!感が出てる。
久しぶりに面白かった。
http://www.diabloprogress.com/hero/radius-1691/Cecil/54201755
長い事モンクをまじめに動かし続けていたワケではないので、ダイボー系はともかく1H系はあまり良いのが拾えてなかったので、今手持ちの装備で色々試行錯誤している最中ですがとりあえず良さげな印象だった組合せが、サンダーフュリーとWKLの組合せでした。
パーム手も一応持ってんですが、あまり良いAffixじゃなかった。
あまり良いAffixじゃなくても、高GR行くのならアリなのかなぁ。
それらはおいおい試していきたいと思います。
しばらくモンクやるかもッスね。
まだフィジカル属性以外のレジストやダメージ削減率が上がるレジェジェムがランク12なので、これが最低でも25超えるところまで行ければ、GR30台で肩慣らしを。
そこである程度装備更新とか進んで、地味に強くなれたらGR40以上に挑んでみようと思います。
とりあえずスキル構成とかも試行錯誤中です。
それにしても、面白かった。
そして、強くなってた。モンク。
ただ、武器がコレなんでGR30あたりでも少しDPS的に寒い感じはしました。
それはただ現在のインフレ気味火力に慣れつつある状態でそう感じているだけで、昔のモンクから考えたら、こんな旧装備で固めた状態で望ましい火力出てないにも関わらず「以前と比べて圧倒的速さでクリアできてる」事実に気づいた時に、ちょっと驚きました。
張り手とDSによる蹴りのコンビネーションとか、脳汁出まくりで面白かったw