いやー
昨日は結構プレイできましたよ。
久々に面白かった。
DH、かなり忙しくなってますが(倒すのが早いから進行の早さにもつられて)
ハクスラしてる!!!!
って実感がわくほど、ガンガン敵を蹴散らす。砕け散らせる。
セントリーを一気に3台置くのもいいですが、慣れてくると配置の仕方だとか
次の集団位置を想定しながらの配置とストック数管理だとか・・・
(といっても、それは刹那刹那ですが。)
戦い方のコツが少しずつわかってきて、今とっても面白いです。
んで、エンシェントですが初のエンシェントはお約束みたいにドーンさんw
まぁ、一瞬でお逝きになられましたが。
他では、結構有用なレジェも引けました。
エンシェントじゃなかったけどw
エンシェント自体は、数は引けるんですが「有用な種類である」事がまずハードル高くて
そこからさらに「Affixの種類・構成も理想的」である事がさらにさらに大事。
んで「数値も最高値に近い」のが理想。
結構掘りまくらないとですなー。
数は出るけどw
次に今回の変更を受けたDHでT6NRをプレイしていて気付いた事を書きます。
※セントリーは、いまだにペット扱いである事には変わらない。
※セントリーの射出速度は、BPの存在が残っている。
※セントリー1台につき、100%バフの恩恵受けるのは、本人のみ。
こちらは確認中
△EA弓装備してない時は、どうもプレイヤーが何もしてない時はリソース切れた時に
出る普通の矢をBPに縛られて射出し続ける。(ペット手装備してると結構連射してる)
△EA弓装備してるからか、セントリーは何もしてない時はBPによってEAを連射し続ける。
↑これ、割と大事。
これをどう扱うかで、DHの性能の引き出し方も変わるかなーと思いました。
なぜなら、ある程度装備ありゃどうとでもなるT6ぐらいだと、なーんも考えなくても
セントリー矢筒持って、それなりに立ち回ってりゃ、まず問題なんておこらないほど
今回のDHは強い。
ただ、GRとなると話は別。
まだ、掘る方に夢中でGRに挑んでないので予想の段階ですが、GRだとそれなりに
逃げてる時間も多くなる。
となるとですよ、セントリー自体の攻撃力(+マロで召喚されてるペット群の攻撃力も
割と馬鹿にできない)をある程度積んでおいた方が、本体が逃げてる時の削り能力
にも結構差が出るって事です。
そして、威力の上がった本体の攻撃力に目が行きがちですが(100M、200Mがぽんぽん
出るしw)セントリー自体の攻撃力は、以前と変わらない程度の威力は出てます。
単純に何が言いたいかと言いますと・・・
GRなら、ペット手もアリなんちゃうかと。
本体の撃つ、EAにCAの威力はフロストバーンなり、シンダーコート着た状態よりは
落ちますが(属性分だけでなく、シンダーならリソース回りの効率も含まれる)
「セントリーはペット扱い」
これによって、ペット手で上がる攻撃力が馬鹿にならない。
また、相変わらずペット扱いっちゅー事で、律儀にカルトップスのCC10%上がる
ルーンとか使用すると、プレイヤーキャラの上昇したDPS分だけきっちりとセントリー
の射出するスペンダースキルの威力も上がってます。
こうなってくると、ややこしい。
プレイヤーキャラの威力が高い分には全く困りませんが、反射が痛くなるのも事実。
また、足止めて撃つ以上はZei'sの効果を引き出しにくくもなる。
(距離離そうと移動もしくは何かをするのなら、そこで攻撃がいったんセントリーまかせ
になっちゃうから。それなら、一気にブッ込んだ方がいい場面も。by T6オンリー体感w)
ジェムもどうするかですねー。
プレイヤー次第ですが。
ツメる箇所的には、セントリーの能力とプレイヤー自身の能力をどうバランスさせるか。
それを引き出すスキル構成を、今まで3スぺなり何なりで縛られていた枠から解放される
それぞれ1枠なり2枠をどう使うか。
パッシブはどうする?
って感じですねー。
アウェアネス切るのも、アリかもな。
強すぎるから、今のところw
↓今のスキル構成
http://www.diabloprogress.com/hero/radius-1691/slain/31568367
T6だと移動速度重視で、余ってるアクティブスキル1枠をVaultにしてますが、GRとか
ガチの場合はここをどうしようかと私自身も思案中です。