BP7でいろいろ遊んでみました。

結論から言うと、T6はすっごい快適。

なので、ノーマルリフト回して鍵稼ぎや、T6の確定バウンティ箱ラン

などをする際は、金策装備でお金もEXPも稼ぐ!ってのを諦めれ

ば(装備を良くすればいいだけですけどw)

T6だとすっげぇ時短になりました。

駆け抜けるようにして稼げる。


それは何故か?

キモの部分を説明します。


装備構成は先日のブログを見てください。

有りあわせの装備で間に合わせた際に、私は運よくナタ指とナタ弓

でBP7を達成する事ができたので、それが最も大きい要因です。


与ダメは落ちてるけど、ナタセットでCC+7%がさらに追加されてる

事で、より安定してほぼ全弾クリがまず実現していて、気づきにくい

とこで安定化が進んでるってのもミソです。


それはさておき、何故T6は鬼速くなったか。

はっきり言うと、与ダメはさっぶいです。かなり。

氷弓装備したGR装備だと、フロストアロー一発で10Mちょい当たって

ます、現状の私の装備だと。

そこへコンパニオンをアクティブにすると(狼)DPSがさらに+20%

されて、フロストアロー一発で約13M~13Mちょいもダメージでます。

それに引き換え、BP7の装備構成(現状)だとフロストアローで6.9M

くらいがやっと。

狼にわお~ん!って吠えさせても8Mいくかな~?くらいです。

クラスターアローなんてもっと悲惨w

氷弓だと一発24Mとかもうちょい出てます。一発あたり。

それから飛ぶロケットも、ロケット一本が11Mくらいダメージ出てます。

BP7(現状)の構成だと、クラスターで出ても13M~15M(わおーん込み)

そこから飛んでるロケットの与ダメは・・・未確認です、すみませんw

ですが見なくても推して知るべし。


約半分もダメージ落ちてるんですよね。


ですが、T6の敵はGRと比較して柔らかい。

ここまで落ちたダメージでもT6の敵は着弾と同時にどんどん死んでいく。

なので、ここで連射能力の差が思いっきり活かされてるカタチとなり、

T6は非常に快適なんですよね。


で、ガチでGRやるにはどうか。

さきほどの内容通り、連射能力うpに伴いロケット発射量も増えてるので

一発一発の与ダメが減っていても、著しい落ち具合でもないのですが

結局モノをいうのは、最終的には与ダメ一発一発の重さも大事になって

くる・・・という結果で、氷弓の方が逆転(というか順当というか)して、

高GRでは安定・・・という結果になりました。


ここで、武器ダメだけ見れば氷弓と今回用意したナタ弓では

ナタ弓の方は+10%のEDが付いてたんですが、これをIASにしている

関係もあって、武器自体のダメージ値は平均で400ほども変わってる

状態+指輪他で落ちたCDが87%の違い。

対エリートダメージが宝石とSoJなどで45%も違う結果。


これらを出来る範囲で拾い集めては強化に繋がって、どこかはかなり

補うのは厳しいですが(SoJの超絶当たり品をひけば、主ステを犠牲に

する程度でCDかアベダメが稼げる。あくまで理想で実際にそれを引き

当てるのは厳しい現実が待ってますがw)

などの奇跡が起きて補えていけば・・・・・

BP7に圧倒的軍配があがると思います。

それと、圧倒的射出量を誇るEAの方を強くした方が、さらなる火力を

補えるのかな・・・。通常はクラスターですが。

とも考えました。

逆の発想も要るのかなと。

そして、ロケット。

ロケット強化パッシブがBP7にもなると有効ですね。

BP6でもそうだと言えるのかもですが。


いろいろ発見や見直しに繋がりました。

氷弓装備の方も、少し見直ししてさらなる安定と強化を図りつつ、

BP7用の強化装備も頑張ってトレハンしていきたいと思います。


やる事多すぎて、シーズンやってる暇がねぇwwwwwwwwww


モンクも突破口となるのではないか?

というのがおぼろげながら見えてきたのでモンクも鍛えたいんす

よねw

マジで時間欲しいなぁw