メガーヌRSの車検もあったので、久しぶりに大阪へ帰った。

久しぶりの大阪は、何もかもが懐かしかった。

たった半年ぶりだったがw


そして、いつもいかせていただいてる居酒屋さんで

はもしゃぶをいただき、翌日はおいら夫婦の定番である

ポワールさんへお茶しにいった。







今年は、何年か前にうpした

トマトのスイーツ(というかムース)が無かったのが

残念だった。

あれ、また食べたいなー。


ふたりでそれぞれひとつずついただいたんですが、

両方とも美味しかった。

また、大阪へ帰った際は寄りたいなぁ。


ま、来週また車検終わったメガーヌRSを受け取りに

大阪へ帰る予定なんですがねw


それにしても、強行軍だった。

二回も佐賀県⇔大阪という自走はキツかった。


ただ、意外な事がわかった。


高速道路のアベレージ走行(まわりの流れに合わせた走り)

で、特に燃費走行を気遣って走ったわけではなかったんですが

メガーヌRSで無給油で佐賀⇔大阪の走行が可能な事が

今回の帰省でわかりました。

だいたい45L消費で約750kmの道のりを走破できますね。

割といい燃費だw

今、計算してみたらリッター16か!

立派立派w


んで、代車で借りてる新型ノートの方は・・・

スペック知らないw

スーチャー付いてないモデルなのは確か。

んで、CVT

これのECOボタンおしっぱで走りました。

アクセルワークでエコ領域に入ってるか否かが表示されて

わかりやすかったのが理由のひとつです。

あと、常に非力だった。

これ、ECOボタン押してるとアクセルべた踏みでも、ひょっとして

エンジン全開にならんのかな?と思いました。

だって以前乗ってたAK12より明らかに遅い&非力。

CVTの威力で100km/hまでは結構グイグイと加速するのは

するのですが。


それはさておき、そういう事が途中でわかったんで

安心して?(w)

山陽道や中国道の勾配きっついとこでもアクセル全開。


そういう風に、これもまた特に気遣わずに走った結果、

燃料タンク容量が何Lか知らないッスけど、AK12と一緒なら

恐らく45Lで満タンのはず。

給油した時のメーターの減り加減と給油量を見る限り、どうも

45Lタンクっぽい。


結果は、保険で給油しましたが、恐らく新型ノートも無給油で

走れるっぽい。

でも、こちらは燃料タンク容量から言って恐らく走れても

ギリギリのはず。

だいたいですが、こちらも45Lで750kmの距離を走れました。


ん?


非力故に、アクセル全開率が高かったから、ノートは本来の

燃費が発揮できんかったんかなぁ。

それでも、リッター16か。


イマドキのコンパクトカーの燃費性能を考えると

もうちょい伸びて欲しいとこっすねー。


それを考えると

ずーっと6速固定で、上り勾配とかダラっとアクセル開けて

ブースト掛けて加速したり、燃費気にせず走ってリッター16

も出すメガーヌRSは立派だなw

スポーツモデルなのでハイグリップかつ幅太いロープロファイル

なタイヤ履いてる事も考えると、本当に立派w


こりゃ、次の車もいろいろ興味あるけど

なかなか買い替える意欲が出ないなw