何気にWDにもハマって、フェティッシュいっぱい引き連れて

走り回るのも楽しかった。


今朝は少しネガティブな意見書きましたが、それ以上に

俺は単純なんで、結局は鰤の手のひらの上で踊るだけの

馬鹿になりそうな予感がしますw


それはさておき、馬場も強くなってきた。

糞ヘルファイア装備して経験値に振れるくらいだいぶ楽に

なってきました。


http://us.battle.net/d3/en/profile/radius-1691/hero/31568346


T3のUberをソロで倒す為に、バーサーカー入れてますが、

普段はリープです。

よっぽどの氷爆弾連射でもこない限りは、リープでありとあらゆる

特殊攻撃を無効化できます(タイミング命ですがw)

CDが短いのがミソ。

あと、確実にスタン取れるのも。


これで、T4ソロまで楽勝です。


T3Uberも楽勝でした。


Uber挑んでバーサーカー組んでみてわかったんですが、この

使ったFury1毎にLIFE800くらい回復するルーン、マジぱねぇっすねw

すっげー楽。

死ななくなった。

リープとこっちで、どちらを選ぶか迷うとこです。


あと、タフネス2MいったんでT3とかなら迷わずAct1の木の

毒キャベツの上で突っ立っていても生存できます。

(LoHとかLSなど、回復系が機能しなくても)

このおかげで、わざとDoTダメージ地形の上で戦う事で、

HoTAのコスト削減を持たないオイラの馬場さんでも、ハンマーを

ゴンゴン打てます。

ていうか、今後はこの路線か?


HoTA削減装備、強いですが、それは前バージョンまでの装備であって

よほどの超級でも無い限りは、それらコスト削減装備が足をひっぱります。

DPS的にも、EHP的にも。

なので、今後はルート2.0やRoS装備でふんだんにSTRとレジとLIFEを

あげまくってDPSとEHPを両立させ、あとはいかにAPSを高めるかで

LoHも補助的に活かしながらリソース回りを改善しつつ、地形ダメージの

真上で勇敢に戦うスタイルが、今後の馬場さんの姿かなー?

ってイメージを持ちました。

あとは強力な主力となり得るスキルが全て強烈に長いCDを要求する

クラスなので、いかにCDを減らすかが、鍵でしょうか。


とりあえずは、明日のRoS導入後、いろいろ試してみっかー。

と、大分気持ちも切替えがつきましたw