久しぶりに検索ワードを見てみたら、

Diablo3の難易度HELLで苦労されてる方がおられる

みたいなので、今頃もうHELLをクリアされてるかもですが

一応、お役に立てるかわかんないんですけれども、

おいらの体験した事や、フレがデーモンハンターや

ウィッチドクター、ウィザード、バーバリアンと全職やって

いるので、聞いた話も交えて簡単にまとめます

(オラ、長文癖ひどいのでw)


※モンクに関して(というより近接職全般かなw)

自分が使い易いスキルや気に入ったスキルで構わないです。

とりあえず、モンクでHELL攻略をする際に気をつける事は

VITを積みまくってHPを上げる事よりも、ARMOR値と

各種レジスト値を上げる方向で気をつけることですね。


そうする事で、被ダメージを減らしてやります。

被ダメージが減る事と、LIFE積みまくりによる

ヘルスグローブって言うんでしょうか?

未だに正式名称も知らんのかwって言われそうですが

敵を殴ったり倒したりしていると、敵が出すHP回復する

あの赤い玉ですが、これの回復量は赤い玉の大きさで

固定なので、HP積みまくりによる回復量の効率の悪さを

引き起こさずに、効率良く被ダメージと回復量の比率を

安定させて回せる(という表現はおかしいか?)ように

なるんですね。


そこへ、Life on HitsなどのMOD付き武器やアミュレットや

指輪なども装備しておけば、より堅いキャラになります。


これで、イライラ棒やマグマ地面などの被ダメージが

大きなMODを有するエリート様が出てきても、瞬間的に

被ダメージが重なって昇天orz

という事故が圧倒的に減ります。


特にモンクやバーバリアンなどの近接職は、素の状態で

遠距離職よりも有利な「被ダメージ全般30%軽減」という

特徴もあり、その特徴を伸ばす事によりナイトメアまでは

安定だけど、HELLのAct3以降がキツイという状況を打破

できるようになります。


ナイトメアまではDPS重視で全然かまいませんが

(敵がサクいので、被ダメージが大きくても倒してしまって

ごまかせるという状況)

HELLのAct3以降は、DPSを多少犠牲にしてでも

ARMOR値やレジスト値を上げて、被ダメージを減らす方が

得策です。

殲滅速度は明らかに落ちますが、いつ昇天するかわかんない

というストレスマッハ状況から抜けられます。


私が難易度HELLをクリアした時は、過去のブログに書いてますが

マントラ オブ ヒーリングの中の全レジスト値が20%上昇する

ルーンを起動した状態で全レジスト値が384前後発揮している

状態だったと思います。

ARMORは5500程度でした。

↑記憶うろ覚えだったので、過去のブログ読み返して数値を

修正致しましたm(__)m


これで、難易度HELLは全部棒立ちというワケにはもちろん

行きませんが、嫌らしいMODの組合せのエリートを除き、ほぼ

棒立ちで倒せる状態でした。

アズモダンなどが出すダメージ床などは完全回避は必須です。

回復間に合わない事もないですが、回復スキルやポーションの

クールダウン時間が致命的になる場合が多いからです。


これ以上のステータスを持つ事ができるのなら、完全棒立ちも

余裕になるとは思いますが、そんなキャラに育っているのなら

インフェルノも攻略できる状態だと思います。


HELL以上で必須なのは、

耐えられる耐久力(VIT積みまくりによる無駄なHPは抑える)

危険なMOD他は、やっぱり移動して避ける努力は必須。

倒すよりも優先順位はそれに重きを置く。

ですね。

殲滅速度は、得られるスピリット量と消費するスピリット量を

把握しながら、有用なダメージを稼げるスキルで補うカタチで

戦う事になります。


私が愛用していたのは、自分のまわりに攻撃する渦を作る

スキルと、鐘がゴーン!って落ちてくるスキル、こちらの

当たり判定とタゲが外れるSeven Sided Strikeですね。

完全無敵ミニオンを従えたエリート様対策で、鐘がゴーン

のスキルは、最初の方に覚えられるルーンである

キャラの8方向に攻撃するルーンを選んでました。

貫通するので、安定して黄色表示の本体へダメージを

積む事ができるからです。


そして、スキルのクールダウン時間を減らすパッシブスキルも

HELL攻略中は選んでました。


モンクの説明だけで長くなってしまったw


遠距離職については、今日帰宅したらフレに聞きなおして

まとめなおしておきます。