友人のおすすめで、全く内容知らずに購入したんですが
War in the Northというゲームです。
映画や小説でもおなじみのLord of the Ringsが
ベースのハック&スラッシュ系RPGです。
こういうハクスラ系RPGは、少し系統が違いますが
Border Landsというゲームでハマっただけに
結構面白いかも?と思い、購入しました。
最初、仕事帰りにゲーム屋寄るのが面倒だったんで
某通販サイトで予約注文していたのですが、到着予定日が
発売日から遅れること二日程度だとぉ・・・?
なんてKonozama w
キャンセルリクエストを試みてみると、上手くいきまして
早速面倒ですが仕事帰りに古本市場へ。
定時に職場を出たので19時には古本市場に到着したんですが
既にもうラスト二本しか残ってませんでしたよ!?w
人気あるとは思えないし、某通販サイトでの異常とも言える
発送遅れもあり、ひょっとして逆に驚くほど出荷数自体が
少なかったんでしょうか?
予測の域を超えませんが、なんせ数少なかったです。
で、実際にプレイしてみた感想は。
雑い作りだなぁwと思うところは多々あれど、面白いっす。
特に友人二人と合計3人フルメンバーでのCOOPプレイの
共闘感がハンパない。特に激しい構成の箇所を激闘で抜ける
時ほど。
操作は単純なんですがね。
Border Landsや他ハクスラ系のように、アイテムはランダム生成
なのかと思いきや、ほぼ固定?っぽいのが意外ですね。
もうちょいやってみないとわかりませんが。
悪魔城ドラキュラHDも箱〇版持ってんのに何故かPS3のフレに
押し切られて買っちゃって、そっちでもハマっちゃって
最近は久しぶりにゲーム三昧です。
と言っても、MGOをやり込んでいた時のような時間数を
費やせてはないですが。
やっぱ歳なのかなぁ。根気がなくなったというか。
普通に忙しいというか。
さて、メガーヌRSも通勤で使ってると早半年でもう1万km近く走りました。
ディーラーでメンテ受けないと、1万km走った時点でサービスに行け!
って警告灯が点くらしいんでw
GW中にそうなるとうっとおしいんでルノーにそろそろ行かなきゃならんし
やる事が多いっすわー
サーキットにも行きたいのぉ・・・
War in the Northというゲームです。
映画や小説でもおなじみのLord of the Ringsが
ベースのハック&スラッシュ系RPGです。
こういうハクスラ系RPGは、少し系統が違いますが
Border Landsというゲームでハマっただけに
結構面白いかも?と思い、購入しました。
最初、仕事帰りにゲーム屋寄るのが面倒だったんで
某通販サイトで予約注文していたのですが、到着予定日が
発売日から遅れること二日程度だとぉ・・・?
なんてKonozama w
キャンセルリクエストを試みてみると、上手くいきまして
早速面倒ですが仕事帰りに古本市場へ。
定時に職場を出たので19時には古本市場に到着したんですが
既にもうラスト二本しか残ってませんでしたよ!?w
人気あるとは思えないし、某通販サイトでの異常とも言える
発送遅れもあり、ひょっとして逆に驚くほど出荷数自体が
少なかったんでしょうか?
予測の域を超えませんが、なんせ数少なかったです。
で、実際にプレイしてみた感想は。
雑い作りだなぁwと思うところは多々あれど、面白いっす。
特に友人二人と合計3人フルメンバーでのCOOPプレイの
共闘感がハンパない。特に激しい構成の箇所を激闘で抜ける
時ほど。
操作は単純なんですがね。
Border Landsや他ハクスラ系のように、アイテムはランダム生成
なのかと思いきや、ほぼ固定?っぽいのが意外ですね。
もうちょいやってみないとわかりませんが。
悪魔城ドラキュラHDも箱〇版持ってんのに何故かPS3のフレに
押し切られて買っちゃって、そっちでもハマっちゃって
最近は久しぶりにゲーム三昧です。
と言っても、MGOをやり込んでいた時のような時間数を
費やせてはないですが。
やっぱ歳なのかなぁ。根気がなくなったというか。
普通に忙しいというか。
さて、メガーヌRSも通勤で使ってると早半年でもう1万km近く走りました。
ディーラーでメンテ受けないと、1万km走った時点でサービスに行け!
って警告灯が点くらしいんでw
GW中にそうなるとうっとおしいんでルノーにそろそろ行かなきゃならんし
やる事が多いっすわー
サーキットにも行きたいのぉ・・・