痛感した・・・
一応、トラぶった図面データはAutoDESK社のHPで配布されている公式のViewerソフトで修復⇒保存が
でき、それをUSBメモリで32Bit機の方へ移動させて開いたところ、あれだけガンコなエラーファイルだったのが
嘘のようにサックサクと動くw
なんじゃそりゃw
嬉しいような・・・複雑な気持ち。
もうこの予備として置いていた32Bit機は限界ザマス。
要るデータ全部外付けHDDで吸い取って、フォーマット(完全物理版)実行して捨てるしかないな。
長い間、お疲れ様でした。(でも、やっぱ保険で置いておこうかなw)
AutoCADはLT版でも個人で買うには高いんですよね。
なんで、随分昔に購入したLT2000iでしつこくしつこくしつこくしつこく頑張っていたんですが、新しいバージョン
からデータ貰った際にいろいろ認識できないデータも出てきたし、変換後のエラー処理にも飽きてきたところだw
(一通りのトラブル経験しますた)
でも、作図用のコマンドの使い勝手だとかは(重たいペーパー空間運用さえなければ)職場で2004やら2006
だとか2008を使った上で発言しますが、LT2000が最強だと今でも思います。
シンプルイズベストっつーんでしょうか。
基本コマンド内部の機能だとか使い勝手が優れているんですよね。
DOS時代の良い部分とWindows時代の良い部分の融合というか。
最近のAutoCADはほとんどのコマンドがウィンドウ化されて、初心者の方とかにはとっつきやすい上に見やすい
から、そっちの方が良いって評価になるんでしょうけれども・・・・
俺は偏ってんのかなぁ?
最新バージョンほど便利な機能は増えてはいますが、いかんせん各コマンドの実行する為の手数が以前の
バージョンよりも増えていて「面倒」なだけだとしか感じられないんですよね。
LT2000ならその作図に3~4くらいの手数で描けるぞ!?なんでこのバージョンはその倍近い手数が要るんだ!
(ひとつのコマンド内での手間数です)
それにキーボード入力にもメリットがあるのだ!
左手でキーボードを打ち続けて、右手のマウスは作図領域にビタっと合わせっぱなしで作図効率UP!
しかし、最新バージョンのAutoCADだと、変にカッコつけて各コマンドをほとんどウィンドウ化しやがって
(旧コマンドを呼び出そうとしても、バージョンアップする毎にその古いコマンドも徐々に減っていっている)
作図している領域にぴたっとカーソル合わせておきたいのに、ウィンドウ内のメニューだとか選ぶ為に
その極力無駄な動きを省きたい右手が忙しくなる。
で、視線も画面のあちこち見ないと描けない・・・という事になり、もうおじさん年齢となってしまった私には
目が辛い
肩が辛い
とにかくしんどい
状態に陥るペースが早くなります。
そこへ行くと、LT2000だと左手の仕事量は増えますが、ガンガン右手と左手で効率良く分担して作図が進め
られるし、視線もほぼ作図している領域にビタっと集中で、疲れがたまりにくいんですよね。
話しが長くなっちまいましたが、要するにポルシェと違ってw
「最新モデルが最良の・・・」ってワケでもないんですよ。って言いたいのと、
その使い慣れたLT2000ととうとうお別れの時期がorz
64Bit機にLT2013買って来てインスコしないといけない時期がやってきたようです。
って話題です。
長々とすみません。
それにしても、LT2012はちょろっと職場で触ってみましたが、とにかく最悪ですw
変に気取ったデザインせんでいいから、もうちょい目に優しい設計してくれよなw
フルカスタマイズしつつ、クラシックスタイル化をフル活用しても・・・・中途半端に使いにくいんだろうなぁ。
LT2008ですら、そうだったものな。
それより5年分もバージョン違ったら、もうLT2000の面影は99%残ってないだろうな。
LT2008の時に「なんでやねん!割れ対策か!?」って疑うしかなかった信じられないほどの操作性の劣化が
あったんですが(循環選択w使ってる人ならわかるはずw)この辺、CTRLキーを押しながらオンリーで実現する
良かった操作性だったLT2000版仕様に復活してないのだろうか。
LT2013では、LT2000の良い部分の面影がほとんど残ってないにせよ、せめて循環選択のあのじゃんくさい
劣化操作性だけは、改善していて欲しいなぁ。
LT2012をちょいと触った時は、それを試すのを忘れていたなw
長文すみませんが、とりあえず無料とは言え配布しているViewerソフト、もっと直感的にわかりやすく
変換作業とかできるようになんとかならなかったのかね!?w
こんな事をしているから、新バージョンほど使いにくくなってんのかな?
って、俺みたいな頭の堅い(悪い)ユーザーから避けられてるんだよw
まぁ、長いモノには巻かれろじゃないけど・・・
設計事務所とかから貰うデータとの整合だとかバージョン違いの調整がだるいから13年ごしにバージョンアップ
期間切れてるから新品買うけど・・・
普通なら買わないんだからな!
最新バージョンの図面データも読める、「完全なる」LT2000の復刻版・・・・・
出たら飛びついて買うのになぁ。
出してくれないでしょうかね、AutoDESK様m(__)m