アホは私ですw
ていうか、あんまり写真に残さないんですよね~。俺。
前に乗ってたBCNR33とかも2~3枚しか無いしw
(時期的にも携帯にカメラが付き出すかどうかという時期だし
当時、デジカメもってなくてバカチョンで撮影しただけでした)
とてもピンボケでここに載せられるようなクオリティ以前の問題w
そんで、最近は忙しくてあまり走りにも行けない
(言い訳すなw)
ので、今乗ってるGDBが納車されて慣らしを頑張って終わらせて
ブレーキフルードはG-Four335が間に合って入れられたんですが
手違いもあってブレーキパッドが間に合わなかったw
オイルクーラー装着、ブレーキフルード交換だけのほぼ100%
フルノーマルでのアタックでした。
二枚目の記録紙は、加工すんのが面倒になって掲載してませんがw
全部で53台参加したこの走行会で、いきなり真ん中付近の50秒576
が出せた事が嬉しかったw
それも、ミニサーキット特有のブレーキにきつい(冷えてる暇がない)
ので、純正パッドが1周走る間にもフェード気味になります。
そこで、二つ目のヘアピン以降のインフィールドなどでちょっと妥協した
走り、かつGDBは燃料タンク形状が悪いみたいで、純正足に純正タイヤ
の組み合わせでも、そこそこ横Gが出せるんですが
(体感で0.5Gくらい?でも、これって純正としては凄い数値なんです)
その横Gで燃料タンク内の燃料が偏って燃料が吸えなくなる現象が
出てしまい、加速中にスピードリミッターに当たったかのような失速
をしてしまったりと、非常にロスの多い走行で50秒台がポンと
出たので、とても嬉しかったです。
私のまわりはどちらかと言うと、GT-Rや80、70スープラなどの
車種が多く、インプレッサ乗りは居ませんでしたので、まさか
インプレッサがこんなに速い車だと知らずに購入したので
良い車買えたな~・・・と、喜びもひとしおでした。
(世界で唯一になってしまった水平対向4気筒ってどんな回り方
すんだろ?それを味わってみたい。という気持ちが強くて購入
に至ったんです)
今は、親戚なども乗せる機会が多いので、ガソリン臭を車内に
漂わすわけにもいかずw
部品を探して、燃料タンク内に取り付けるタイプのインタンク式
コレクターを入れて、多少燃料偏り現象は防ぎました。
(大分出なくなりましたが、やはりまだ出ます)
ブレーキも入ってるし、燃料偏りも出ないだろう状態で
今、攻めたら何秒出せるかなぁ?
49秒台は確実に狙いたいですね。