アジカンの感謝祭のチケットがどーにもこーにも取れないな。公式+で取れないとなると、もうほぼ行けない様な気がしてきた(弱気)

でも調べるとなんとなーく1日は行ける人が多いみたいで、ちゃんとチケットは売ってるらしい。笑。

2日間とも落選し続けると「お前は来なくてもよし!」と言われてるみたいで悲しくなるけど

、でも抽選である以上、チケット申込み以外にやれる事なんてないからな。それに、チケットが無いなら無いで最終的に「仕方ないよな〜」で強制的に気持ちを終わらせるしかないしな。


つーか、そんなレアなライブにしたいんだろうか…。時々、チケット関係で「赤字にさせたくない」とか「本人達にそこまで考えて貰うのは…」みたいな📪も見たけど、個人的には「そこはメンバーである以上、介入せえ!」とか思ったりしちゃうけど。


なんか…。ファン感謝祭と言う割にはキャパ抑えてレア感出そうとしてるなら全然感謝してないじゃん…とも思っちゃうし、転売対策もしてないくせにインライでお気持ち表明されてもなあ〜…って感じ。

アジカン10周年ライブ以来にチケット取ったとか言う人も見たし、結局そういうもんだよな…と思っちゃった。最近で言うところのホームタウンとかプラネットフォークスとかは全無視だけど、25周年のライブハウス編とか野音とかFEVERになると急に久しぶりに参加する人が続出してて、そう言う事になってるんだから頼むからもうちょい考えてくれ〜って思う。


一郎さんの深夜対談を見てたら身長が低い方のライブ席まで考えてて、しかもその場でひぐまさん(チーフマネージャー)に聞いて検討してて、「す、すげえ…」ってなった。低身長ゾーンについてはさすがにその場で答えは出なかったけど、そうやって検討はしてくれるって凄い事だなと改めて思ったり。(サカナと比べるのはもう本っ当に違うんだろうなとは思うけど)


もうそろそろ公式+はファンクラブじゃない、はそろそろ辞めて欲しい。変な話、ファンクラブでなくていいからチケット最優先枠にして欲しい。

ローソンの冊子読んだけど「今までファンサービスらしい事をしてこなかったから…」て書いてあって「え?今現在もですけど…?」とか強めに思ってる(←これがチケットを持ってない人間の負の感情なのです)


追加公演して欲しいけど、またキャパ間違えそうだし、モアザンの時みたいにセトリが変わるのも違うんだよなあ。まあ、あれはあれで素晴らしいライブだったんだけど。ただ、その後のCD特典Blu-rayにライブハウスのフラッシュバック〜未来の破片が収録されてなかったし結局現場でしか得られない空気って絶対にあるんだよなあ。てか、ワテなんかCDとか映像作品買う程までアジカンが好きなのにファン感謝祭だけ行けないとかかわいそうじゃない?なんか自分、今後イベント系でしかアジカンのチケット取れないような気がしてきた〜。

今後発表されるであろう、小箱ライブハウスツアーなんかわざとやん…とさえ思えてくるわ。笑。